“Number84”を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。
2020年も残り1日となりました。そこで今回の記事では今年1年で買ったモノを振り返っていこうと思います。
特に今年は豊作ばかりで、非常に良い1年になったと感じています。
それでは紹介していきますねー。
10位:Vロートプレミアム
なんと目薬のVロートプレミアムが10位にランクイン!
ドライアイ、疲れ目、充血などなど…目の疲れに悩まされていました。今までいくつもの目薬を試して来ましたが、正直効果を実感できなかったんですよね。
「思い切ってちょっと高めの目薬」と思って選んだのがコレ。使い始めたら効果抜群でした!
コイツさえあれば、目のトラブルに悩む必要ないですね。
9位:CLIPA
第9位は、バッグハンガーのCLIPAです。バッグを床に置きたくない時に役立つ代物。
外出時など大事なバッグを汚したくないので、かなり重宝しています。
実際に使った様子はこんな感じ。耐荷重も15kgと非常に優秀。
8位:Nature Remo mini
第8位は、Nature Remo miniというスマートリモコン。
家電のリモコンをコイツに集約して、スマホやスマートスピーカー経由で家電を操作できるようになる製品です。
僕はHomePod miniとNature Remo miniを連携して、家電を操作しています。
つい先日、Nature Remo mini 2が発売されたので、僕も購入を検討中。僕が使っているNature Remo miniの詳細は、下記の記事へ。
7位:Bankers Box
フェローズのBankers Boxという段ボール収納。
このBankers Boxを導入したことで、部屋に配置していた大きな衣装ケースとハンガーラックの撤廃といった大胆な断捨離に成功。
みなさんの多くが感じているように、僕も購入する前は「段ボールを買うなんて馬鹿馬鹿しい」って思ってました。
デザインに惹かれて試しに買ってみたら、コレがまた最高。
写真のように重ねて置いたり、一つずつ別々に置いたりと使い方の自由度が高いのが良い。
個人的には横×3、縦×2の置き方に落ち着いた。ちなみに現在15個のバンカーズボックスを所有しており、残りはクローゼットや押し入れに収納している。
部屋の外見だけでなく、クローゼットの中まで統一感が出るので、もはや欠かせない収納ツールになった。
詳しくは記事にまとめてあるので、興味がある方は下記からどうぞ。
6位:Antique Square Backpack
第6位は、マザーハウスのAntique Square Backpackです。アンティークレザーの風合い、鞄のデザインに一目惚れして購入。
そこそこの値段がしますが、良い買い物だったと思っています。
ちなみに僕のコメントと写真が公式ホームページに掲載されています。
お気に入りの鞄の公式ホームページに載ることができて、とても嬉しいです。
関連記事を載せておくので、興味がある方はご覧ください。
5位:モニターアーム
第5位は、エルゴトロンのモニターアーム。モニターを空間に浮かすことができる製品ですね。
空中にモニターを持っていくことで、デスクのスペースを有効活用できるようになりました。
あとモニターが浮いているって格好良くないですか?笑
意外と簡単に導入できるので、買って良かったです。
余談ですが、エルゴトロンはAmazonベーシックのモニターアームも製造しているとのこと。
エルゴトロンはモニターアームの王手なので、Amazonベーシックのモノでもコスパが良さそう。
4位:ウルトラワイドモニター
第4位はLGのウルトラワイドモニター。
僕が使っているのは、29インチのモデルです。MacBookをクラムシェルモードにして出力しています。
今までは2画面運用をしていたのですが、画面間の物理的空間が気になってしょうがなかった。このモニターなら画面分割して複数のウインドウを配置しても全く問題なし。
僕のデスク環境の中核を担う製品です。
3位:衣類スチーマー
Panasonicの衣類スチーマーNI-FS560。12月に入ってから購入し、既にヘビロテしている製品です。コイツさえあれば、干す時に必死でシワを伸ばす必要がなくなります。
左半分のみに使用
向かって左半分のみのシワを伸ばした写真です。違いは一目瞭然ですよね。
値段も思ったより安くてびっくり。マジでもっと早く買えばよかったわ。
迷っている方は、いち早く購入することをお勧めします。
詳しくは記事にもまとめているので、ご覧くださいませ。
2位:M1 MacBook Air
第2位は、M1チップが搭載されたMacBook Air。コイツはかなりの優れもの。
僕の感想としては、こんな感じ。
最小構成のM1 MacBook Airを1週間使ってみた感想
✔︎ほぼ使えないアプリなし
✔︎バッテリー持ち◎
✔︎ほんのり熱くなる程度
→膝上作業も快適
✔︎純正アプリの起動が爆速
✔︎非純正アプリは今まで通り
✔︎ファンレスで静か今までの数少ない不満を解決したって感じ
だいたいの人はこれでOK pic.twitter.com/504ha6OvIJ— たか@Number84 (@Number84M) December 20, 2020
本当ここまで進化するとは思わなかったねー。
CPU乗り換えっていう転機を迎えているけど、対応していないアプリもほとんどない。
今までやっていたことは、M1チップでも問題なくできています。
これが10万円ちょっとで買えるとなると、他のPCはかなり厳しくなりそう。
今までの常識が覆った歴史的なPCだと思う。
1位:iPhone 12 mini
今年のベストバイは、AppleのiPhone 12 mini。
このサイズ感に「ほぼPro」な機能が詰め込まれてる。
こういうのを待ち望んでいたんですよ!!これぞiPhoneって感じだわ。iPhoneにここまでワクワクしたのは、かなり久しぶり。
これからminiが継続して出てくれることを願う。コレを使うと他のサイズには戻れない。
使用感や開封時の感想、iPhoneの中身は、以前の記事にまとめています。
興味がある方は是非ご覧ください。
豊作の2020
今年買って良かったモノを紹介しました。2020年はご覧の通り豊作すぎました。
この他にもiPad Pro用Magic Keyboardや自動昇降式デスクなどを購入したので、正直順位を付けるのが大変でした。
個人的に大満足な2020年になりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
来年もどうかNumber84をよろしくお願い申し上げます。
コメント