今回は久しぶりにiPhoneに関連した話!
iPhone 12 miniへの機種変して、いくつかケースを試してきました。
今のところ純正レザーケースとCASEFINITEのケースの使いわけって感じに落ち着きました。
どちらも質がめちゃめちゃ高くて、別のケースを使うことはまずなさそう。
特に記事でも紹介したCASEFINITEのiPhoneケースは、デザイン・機能・値段のバランスが抜群でかなりの好評でした!
CASEFINITEのiPhoneケースの詳細は、下記の記事をご覧くださいませ。
今回紹介するのは、そんなCASEFINITEがリリースしているガラスフィルム。
今まで
「ガラスフィルムといえばNIMASO」
って感じでしたが、12シリーズからアンチグレア感が弱くなりイマイチ満足できず…….。
そこでCASEFINITEのガラスフィルムに乗りかえたところ、かなり満足できたので紹介していきます。
強化ガラスフィルム
今回紹介するのは、CASEFINITEの強化ガラスフィルム。
4種類がラインナップされているので、簡単にまとめておきますねー。
ラインナップ | 特徴 |
CLEAR | 透明率が高い |
ANITI FINGERPRINT | ツヤ消しによる指紋防止 |
BLUE LIGHT | 目の保護 |
PRIVACY | のぞき見を防止 |
ごく一般的なラインナップですね。
今回はCLEARとANITI FINGERPRINTの2種類をメーカーさんからご提供いただきました。
開封
iPhoneケースの時と同じ、高級感あふれる化粧箱でとどきました。
3つもiPhoneケースを持ってるので、もはやお馴染みの化粧箱です。
中身はこんな感じ。
ガイド枠がついてるので、ズレることはまずなさそう。
ガラスフィルムは2枚で1セットのようです。
写真はANITI FINGERPRINTですが、CLEARの中身も一緒でした。
貼り付け
iPhone 12 miniに貼り付けてみました。
向かって左がCLEAR、右がANITI FINGERPRINT。
貼り付けはガイド枠のおかげでラクラク。
でもどちらも気泡が残ってしまう痛恨のミス(泣)。
次からはホコリが少ないお風呂で貼ろうかな…..。
CLEARはそれなりに反射してるけど、ANITI FINGERPRINTは全く反射してないですね。
肉眼でもみてもきもーち反射してる程度かな。
画質
左:CLEAR、右:ANITI FINGERPRINT
※同じ輝度で比べています
左のCLEARは、まるで何も貼っていないかのような透明度です。
かなり綺麗で鮮明にうつるので、iPhoneのディスプレイを活かしたい人にオススメ!
一方ANITI FINGERPRINTは、ツヤ消し加工がされていて少しモヤがかかった感じですね。
他のアンチグレアフィルムと比べると、モヤっと感がつよく柔らかい映りになる印象。
手触り
CLEARは、触っているとわずかに引っかかりがあります。
これはふつうの光沢フィルムとほぼ変わらない感じ。
ANITI FINGERPRINTは、めちゃめちゃサラサラ。
そのへんのアンチグレアフィルムより、なんとなくサラサラしてる気がする。
(気のせいだったらごめんなさい。)
iPhoneケースと合わせると無敵
CASEFINITEの公式Twitterで、フロストプロと強化ガラスフィルムを装着した時の耐衝撃性が検証されていました。
iPhone 12 Pro x FROST PRO を投げてみました。https://t.co/DETupolDKz pic.twitter.com/Mi6LjXZ9nD
— CASEFINITE (@casefinitejapan) December 7, 2020
ここまで盛大にiPhoneを落としたら、終わったと思うよね。笑
これで無傷ってことは、ほぼ無敵でしょ。
まとめ
CASEFINITEの強化ガラスフィルムを紹介しました。
僕はアンチグレアフィルムをながく愛用してるんですが、
CASEFINITEのANITI FINGERPRINTは、アンチグレア感が強くてたまりませんねぇ。
CLEARも透明率が高くて、すごく綺麗です。
耐衝撃性もバッチリのようですし、かなり良いフィルムだと思います。
フィルムに迷っている方は、是非検討してみて!
最後まで読んでいただき、ありがとうございまいした。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。
コメント