【デスクツアー】拘りのデスク周りを大公開

デスクツアー

Number84を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。

外出を自粛していたこともあって、最近は自宅にいる時間がとても長いです。
休日にカフェで作業することも多かった僕ですが、ここ1年はほとんどなくなりましたね。

自宅で作業する時間が増えたので、この機会に1年かけてデスク環境をアップデートしてきました。

そこで今回の記事では、医学部大学院生でもある僕のデスク周りを紹介していきます。

Flexispotの自動昇降式デスク

Flexispot自動昇降式デスクまずはデスクから。
Flexispotの自動昇降式デスク(E3B)を愛用しています。

  • 耐荷重100kg
  • 昇降範囲:60-123cm
  • 対応する天板:奥行き120-200 × 横幅60-80 × 厚さ2cm以上
  • メモリー機能
  • アラーム機能

機能はこんな感じ。
結構な値段がしたけど、価格に見合う性能だと思ってます。

座りがちの生活になりやすい御時世なので、個人的にはスタンディングデスクへの投資は大正解でした。




ウルトラワイドモニター

ウルトラワイドモニターPCモニターは、2020年に買ってよかったモノでも紹介したLGのウルトラワイドモニターを使用中。

モニターの概要は以下をご覧くださいませ。

  • 画面サイズ:29インチ(2560×1080)
  • 解像度:FHD Ultra Wide + 1080p
  • ディスプレイ:LED
  • 3辺フレームレス
  • 入力端子:HDMI × 2
  • 非光沢

29インチの大画面は、MacBookのディスプレイと比べものにならない作業効率を提供してくれます。

画面を分割しても余裕で作業ができるので、めちゃめちゃ重宝してます。

 

 

モニターアーム

モニターアームエルゴトロンのモニターアームを使って、ディスプレイを空中に浮かせてます。

デスクのスペースを圧迫せずディスプレイを自由自在に動かせるので、めちゃめちゃ満足度が高いです。

  • 対応ディスプレイサイズ:34インチまで
  • 荷重範囲:3.2-11.3kg
  • 可動範囲:上下33cm、伸縮64cm、縦横回転360度

34インチまで対応してるので、ほぼ全てのモニターで使えるのも嬉しいですね。

¥18,245 (2023/05/26 22:12時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

 

 

スピーカー

SoundLink Miniスピーカーは、BOSEの「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」を使ってます。

  • 重量:0.67kg
  • 連続再生:10-12時間
  • サイズ:5.9 x 18 x 5.1 cm

コンパクトながら、BOSEならではの迫力ある重低音が魅力。
ちょっと前の製品ではありますが、サイズ感と音質を考慮するとコレがベスト。

たとえ壊れたとしても、リピートすると思いますね。

BOSE(ボーズ)
¥23,397 (2023/05/27 09:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場




Magic Keyboard・Magic Trackpad

Magic Keyboard-傾斜 Magic Keyboard-傾斜Apple純正のMagic Keyboard、Magic Trackpadです。

USキーボードのシンプルな見た目、純正ならではの操作性は気に入ってますが、傾斜がないのが難点。

MacBook本体でMajextandを使ってるので、Magic Keyboardでは平らすぎてタイピングしにくいんですよね。

そこで100均で買ったコードクリップをMagic Keyboardの背面に貼り付けて、傾斜を出してます。

ほんの数センチですが、結構かわりますね。

Magic Keyboardに傾斜をつけたい人は、ぜひ試してみて欲しいです。

 

 

デスクライト

デスクライト作業をしない時には、電気を消して間接照明として使えるようにしてます。

デスクの側面にLEDテープライトを貼るだけで、低価格かつ簡単にできるのでオススメ。

 

 

Apple Watchスタンド

Apple Watch充電スタンドMakuakeにてクラウドファンディング中にレビュー用として提供いただいたApple Watch充電スタンド。

デザイン的には純正の方が好みだったんですが、つい最近壊れてしまったのでデスクのレギュラーに昇格。

ライトでApple Watchの本体、バンドを除菌してくれるので、今の時代にピッタリですね。

調べたところ一般販売はまだのようです。




 

ビートルのミニカー

ビートルのミニカービートルのミニカーをデスクの中央に飾ってます。

僕は自他共に認める名探偵コナンファン。
なのでコレを雑貨屋でみつけたら即買いでした。笑

あのアガサ博士の愛車ですね!

ドアも開いて、走りもします。
なかなかしっかりした作りで、お気に入りです。

 

 

Draw a line

draw a lineDraw a lineというオシャレ突っ張り棒を植物タワーとしてデスク横に配置。

太陽光に近い植物育成用ライト「アマテラス」をあてて、グラキリスやアガベなどを育ててます。

もう少し暖かくなったら、グラキリスやアガベをベランダに移動して、Draw a lineに室内でも育つ植物や小物を配置しようかなと。

空間を自由に操れるし、あるだけでオシャレに見えるんでめちゃめちゃ気に入ってます。

DRAW A LINE(ドローアライン)
¥7,590 (2023/05/28 20:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
山田照明(Yamada Shomei)
¥7,130 (2023/05/29 11:10時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
BARREL
¥14,000 (2023/05/29 11:10時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

 

 

バンカーズボックス

バンカーズボックスデスク周りに配置してる収納は、全てバンカーズボックスに統一してます。

フタつきのお洒落な段ボール収納で、まさに見せる収納。
この統一感とデザインが気に入ってます。

バンカーズボックスも一気に部屋をオシャレにできるアイテムなので、収納がダサくて困ってる人はぜひ試して欲しいです。

 

 

まとめ

僕のデスク周りを紹介しました。
もともと家で集中できなかった僕ですが、デスク環境を刷新したことで、家での作業がとても快適になりました。

カフェに行くお金が浮いただけじゃなく、作業への意欲も向上するので良いことばかり。

在宅での時間が増えてるこの機会に、ぜひ自分のデスク環境を見直してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(TwitterInstagramFacebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。

デスクツアー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは
    洗練されているオシャレなデスク周りですね
    こういう環境って大切で、気分と共に作業効率も上がりそうですね♪

    • ありがとうございます!嬉しいです。
      それなりに費用はかかりましたが、気分と効率があがったので満足してます

コメントする