ここ2年ほどで急激にリモートワークが普及したことで、オンラインでミーティングや大学院の講義に参加することが多くなりました。
MacBookを外部ディスプレイに出力したり、デスクトップを使ったりする方は、「PC専用マイク」の購入を考えることもあったでしょう。
【大前提】
オンラインは対面より気楽
オンラインミーティングは、最初こそツール(PCやzoom)の使い方に慣れずストレスを抱えますが、慣れてしまえば対面より気楽です。
「オンライン」という気楽な環境で、画質や音質が悪い人の話を最後まで集中して聞いてくれる人が何人いるでしょうか? 発言がスッと頭に入ってこない時点でうまく意思疎通ができず、気づかないうちに損しちゃってるんですよね…。
音質はオンライン会議で最も大事!
音質さえよければ、少なくても話は聞いてもらえるでしょう。PCを通して発言している以上、「音質が悪い」といった理由で発言が通らないってことは避けたいところ…。マイナス点をなくすためにも、音質には気を配っておきましょう。
そこで今回の記事では、コスパ抜群のPCマイク『FIFINE K669B』を紹介していきます。4,000円台と手頃な価格なので、試しに買うにはピッタリの製品です。
マイク専門メーカー: 『FIFINE(ファイファイン)』
今回紹介するPCマイクをリリースしている “FIFINE” は、中国に拠点を置くマイク専門メーカーです。
特筆すべきは製品ラインナップの価格帯で、ほぼ全ての製品が1万円以内で購入できます。ラジオ番組なんかで使ってそうな高級感ある製品ばかりですが、初心者でも手が出しやすいラインナップになっています。
USB接続のコンデンサーマイク『FIFINE K669B』
冒頭でも軽く触れましたが、今回はFIFINEのコンデンサーマイク「K669B」の使用感をレビューしていきます。USB接続するだけで使える至ってシンプルでコスパに優れる製品です。
[ac-box01 title=”コンデンサーマイクとは?”]レコーディングやパソコンなど多くの分野で採用されているマイクです。対応する周波数が広く、低音から高音まで満遍なく集音できるバランス良い特徴をもっています。/ac-box01]
製品スペックの詳細は以下の表をご覧くださいませ。
FIFINEコンデンサーマイク「K669B」 | |
メーカー | FIFINE |
型式 | コンデンサー型 |
指向特性 | 単一指向性 |
周波数特性 | 20HZ – 20KHZ |
感度 | -34 ± 30% |
マイクコード | 180cm |
接続・電源供給 | USB-A |
カラバリ | ブラック, ピンク |
付属品 | 折り畳み式三脚マイクスタンド |
製品保証 | 製品登録で2年間 |
『FIFINE K669B』を開封!外観や付属品をチェック
早速開封してみると、コンデンサーマイク本体と三脚、取扱説明書が同梱されていました。
実際に組み立ててみるとこんな感じ。音声配信をやってる訳ではありませんが、こういうガジェットをみてると男心をくすぐられます。しっかりした作りで、4,000円台とは思えない高級感がありますね。
マイク下部には音量を調整するつまみがついています。
マイクを支える土台にヒンジがついていて、マイクの角度を調整していきます。
ヒンジは180°の可動範囲があるので、真上から真下まで自由自在にマイクを動かせます。ネジを締めれば重力でマイクが下がってくることもなく、固定力は問題なさそうです。
この可動範囲のおかげで、三脚をつけたままでもスマートに折り畳めます。嵩張らずスマートに収納できるのは、非常に助かりますね。
マイク底面からは180cmのUSB-Aケーブルが出ていて、PCとの接続とマイクへの電源供給をこれ1本が担っています。ケーブルはデスクが散らかる元凶なので、1本だけなのは高ポイントです。
『FIFINE K669B』の音質は?
大前提として、僕には「音質を語るに十分な知識」がありません。むしろ今回初めてマイクを手にしており、初心者中の初心者なので、詳しい方にとっては物足りないかもしれませんが、ご了承ください。
音質 | |
遠くの音の集音 | |
ノイズの少なさ | |
防風レベル | |
振動音の少なさ | |
総合評価 | |
コスパ |
※自分で録音した音声に対する主観的評価です。
iPhoneやMacBook、iPadのマイクと比べると遥かに音質がいいですが、ノイズや吐息の音を拾うので大満足とまではいきません。集音力に優れる反面、隣の部屋のテレビ音や屋外の小鳥の鳴き声を拾ってしまうこともあります。
ただリモートワーク用のマイクが欲しいなら、これだけの性能を4,000円台で手にできコスパも良いので、十分買っても良いでしょう。それなりに音質にこだわりたい人はもうワンランク上を検討してもいいと思います。
まとめ:コスパ抜群のコンデンサーマイク『FIFINE K669B』
FIFINEのコンデンサーマイク『K669B』を紹介しました。比較的安価な価格帯のマイクですが、PCやスマホ内蔵マイクより明らかに音質が良いので、初めてマイクを買う人にはピッタリの製品だと思います。
リモートワークが増えて、マイクの購入を検討している人はぜひ検討してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント