iPhoneの中身『2021年1月』

2ヶ月ほど前、iPhoneの中身をブログで紹介しました。
当時はめちゃめちゃ使いやすかったんだけど、しばらく使っていくうちにポツポツ不満を感じてきました。
そこで年末年始でiPhone内を大掃除!
中身がだいぶスッキリして、さらに使いやすくなって満足してます。
今回の記事では、そんな僕のiPhoneを丸裸にしていきます。
端末
まず使っているiPhone本体について紹介しておきますね。
僕が使っているのは、iPhone 12 mini 128GBのブラックです。
iPhone Xから乗りかえて、2ヶ月ちょっとかな。
今までiPhone 4→5→6→7→Xと使ってきたけど、コイツの満足度はマジで異常!
このサイズ感に「ほぼPro」な機能がつまってる….。
片手操作もバッチリだし、ほんと最高だわ。
間違いなく僕が2020年で最も買ってよかったモノですね。
iPhoneケースは、純正レザーケースとCASEFINITEのケースを使い分けてます。
参考記事を貼っておくので、興味がある方はご覧くださいませ。
✔︎ 今年のベストバイはコレだ!買って良かったモノ10選~2020ver~
✔︎ 全てが洗練されたiPhoneケース【FROST AIR】
✔︎ 最高の触り心地. iPhoneケース『ハブリッドプロ』
✔︎ ミニマルで革命的な質感を持つiPhoneケース『フロストプロ』
ロック画面
ロック画面では、自分で作成した待ち受けを使ってます。
シンプルで我ながら気に入ってます。
毎月無料で配布してるので、興味のある方はぜひDMまで。
https://twitter.com/Number84M/status/1342724524991639553
ホーム画面
こちらが僕のiPhoneのホーム画面。
iOS 14の機能を使って、アプリのアイコンを変えています。
ホーム画面がめちゃめちゃシンプルで気に入ってます!
アイコンの変え方、アイコンを購入したサイトは、下に貼っておきますね。
ホーム画面を1画面にすることのメリットは、
✔︎ iPhone内が整理され、スッキリする
✔︎ アプリを探す手間がなくなる
✔︎ 容量の節約になる(使わないアプリは削除するため)
って感じですかねー。
どうしても整理する手間と時間はかかりますが、
少しでもスッキリさせたい人は思い切って1画面にしてみてほしい。
シンプルになって、個人的にはかなり使いやすいのでオススメ。
アプリ
ホーム画面には4つのフォルダと厳選した16のアプリを配置。
滅多に使わないアプリは、
ホーム画面から削除するか(Appライブラリのみ)
アンインストールしちゃってますね。
毎日使うアプリって限られるし、
これで困ったことはないかなー。
フォルダにはそこまで使用頻度が高くないけど、ないと困るアプリたち。
Facebookやインスタ、Suicaなどなど。
2段目からは、いわゆるレギュラーアプリ。
メルカリ、楽天銀行、楽天カード、Kyash
ショートカット、Googleカレンダー、Messenger、Gmail
カメラ、設定、Nature Remo、写真
TickTick、Safari、LINE、Twitter
こんな感じ!
TwitterをDockに置いてる時点で廃人感があるな….。笑
「あれ?音楽再生アプリは?」
って思う方もいますよね。
僕はApple Musicを※背面タップに設定してます。
なのであえてホーム画面には置いてないですね。
※背面タップ
→iPhoneの背面を2-3回たたくことに対して操作を割り当てられる機能。iOS14で登場し、iPhone 8以降に対応
Widget
Widgetは大きさが同じなら重ねて配置できるんですよね。
最初は知らなくて、盲点でした。
僕はホーム画面に3つのWidgetを重ねて配置してます。
詳しくは別の記事にまとめてあるので、ご覧くださいませ。
まとめ
iPhoneの中身を紹介しました!
1画面運用は、iPhoneの中身がスッキリしてオススメです。
Widgetを使いこなして、ホーム画面を整理するだけで劇的に使いやすくなります。
是非この機会に自分のiPhoneと向き合ってみて!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。
コメント