【大人のチョコレート】季節を楽しめるマザーハウスのイロドリチョコレート

日本の四季をチョコレートで。
3月はホワイトデーがありましたね。僕も奥さんへのプレゼントに毎年頭を抱えてますが、今年は全く迷いませんでした。
めちゃめちゃ自信があったプレゼントは、奥さんにも大好評。
Twitterでも好評だったので、多くの女性に喜んでもらえるかと。
そこで今回の記事では、僕ホワイトデーで購入したオススメのギフトを紹介していきます。
マザーハウスのチョコレート
※公式ページより引用
今回僕が購入したのは、マザーハウスのIRODORI CHOCOLATE。
あの革製品を扱ってるマザーハウスのチョコレートですね。
僕もバックパックではお世話になっているブランド。
イロドリチョコレートは、12種類のグラデーションで日本の自然を表現しています。
とてもオシャレで品があるチョコレートですね。
確かバレンタインデー前に発表があったんですが、その直後から今年のホワイトデーはコレに決めてました。
大人の3色アソート
僕が奥さんのために購入したのは、大人の3色アソート。
夕暮れ、夜風、紅葉の3枚セットになります。
これで3,996円とまあまあ良い値段しますが、プレゼントにはピッタリの金額。
何より見た目がめちゃめちゃオシャレじゃないですか?
開ける前からワクワクするチョコレートなんてあんまりないですよね。
届いた瞬間から夫婦で興奮してました。笑
ゆうぐれ 夕暮れ
夕暮れはカシス×ブランデーのフレーバー。
紫のグラデーションで秋の夕暮れを表現しているとのこと。
『秋の夕暮れ』っていわゆる『黄昏時(たそがれどき)』ってやつですね。
景色が薄れ、夜の気配が深まる時間帯。
不安や寂しさ、焦りなどしんみりした感情を抱きますよね。
そんななんとも言えない感情を表現されてる気がしました。
ブランデーの風味とカシスの酸味のハーモニーが大人の味を感じさせてくれます。
こんなチョコレートは初めてでした。
よかぜ 夜風
夜風は黒胡椒×柚子のフレーバー。
白い部分は柚子の風味が強くて、黒くなるほど黒胡椒の風味が強くなります。
奥さんと一緒に食べましたが、これは美味い….。
柚子の酸味と黒胡椒の塩辛さのバランスが絶妙です!
黒い部分には実際に黒胡椒が入っていて、カリカリ?した食感も楽しめました。
こうよう 紅葉
紅葉はビーツ×栗のフレーバー。
ビーツの赤と栗色のグラデーションで秋が表現されています。
まさに紅葉カラーですね。
栗のまろやかさとビーツの風味が相性抜群でした。
個人的には今回の3つの中でこれが1番好きかな。
まとめ
マザーハウスのイロドリチョコレートを紹介しました。
普段革製品を扱うマザーハウスが単なる話題作りのために作った製品じゃなくて、本気でチョコレートを作りにきたなって感じ。
プレゼントにはピッタリなので、大切な人に送ってみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。
コメント