【家で待ってるだけ】宅配クリーニング「Lenet」を試す。自宅にいたままお得にクリーニングできるおすすめサービス

宅配クリーニング リネットを試す

季節の変わり目のクリーニングって店舗に洋服をもっていくのが面倒で、ついつい疎かにしてしまいますよね。

コートやニットなどの冬物をクリーニングせずに次のシーズンを迎えてしまう人も多いでしょう。

クリーニングがもっと手軽になってほしい!

そう思って調べてみたところ、「宅配クリーニング Lenetリネット」たるサービスが存在することを知りました。

洋服を袋にいれて発送するだけで、クリーニングして返してくれる。そんでもって価格も良心的といった神サービスです。

それでは詳しく紹介していきます。

宅配クリーニング リネット

リネットのHP
公式ホームページより引用

家にいながらサービスを受けられるので高いと思われがちの宅配クリーニングですが、リネットなら店舗とかわらない価格で利用することができます。

リネットの特徴
  • 便利でつかいやすい
    • アプリで注文できる
    • 日本全国どこでも配送
    • 保管オプションあり
    • 店舗とかわらない価格
  • 高い品質
    • 毛玉・毛とりが無料
    • シミ抜き無料
  • 安心のサポート
    • 再仕上げが無料(30日間)
    • 不満があれば全額返金

390円で入れるプレミアム会員に限られたサービスもありますが、サポートがとても手厚くて、もはや店舗クリーニングより充実しています。

家にいながら高品質なサービスが受けられるので、店舗に行くのが面倒な人にもオススメです。

2つの会員プラン

リネットのサービスを最大限に活用するためには、プレミアム会員になっておくのがオススメ。

スクロールできます
プレミアム会員
390円/月
通常会員
0円
料金共通胸中
送料1,900円以上で無料
初回無料
10,000円以上で無料
初回無料
お届け日数最短2日最短7日
シミ抜き無料
毛玉・毛とり無料
リファイン加工
抗菌防臭加工
やわらか加工
無料
安心保証無料
再仕上げ無料

プレミアム会員と通常会員でサービス内容がだいぶ変わってきます。

初めてプレミアム会員に入会する方なら、翌月末までに解約すれば会員費がかかりません。

2回目以降はクリーニングを使うときだけ入会すれば、そこまで痛手にはならないでしょう。

プレミアム会員のキャンペーン
新規プレミアム会員には嬉しいキャンペーン!(公式ページより引用)

新たにプレミアム会員に入った方には、もれなく5つの無料特典がついてくるようです。

2回目以降では使えませんが、初めての方は試すきっかけになりそうです。

アプリで注文できる!

アプリでカンタン注文
公式ホームページより引用

リネットには専用アプリがあって、クリーニングの注文や注文情報の確認ができます。

実際に僕もアプリをインストールしてさわってみましたが、シンプルなデザインのおかげで迷うことなく直感的に操作することができました。

【宅配クリーニング リネット】でクリーニングを依頼

恥ずかしながらコートなどの冬物をクリーニングにだしてなかったので、実際に僕もリネットを利用したので紹介していきます。

注文〜受け取りまでの流れ

リネットは電話などの問い合わせには未対応で、Webもしくはアプリで注文をかけていきます。

僕は普段からPCで作業している時間がながいので、今回はWebから注文してみました。

STEP
お客様情報を入力

リネットでは配送業者が洋服の集荷にきてくれて、クリーニングがおわったら自宅まで洋服を届けてくれます。

まず集荷にきてもらう住所を記載していきます。

配送先情報を入力
まずは自分の住所を入力
個人情報を記入
つづいて名前やメールアドレスなどを入力していく

ちなみに集荷にきてもらう住所とクリーニングが終わった洋服を届けてもらう住所をわけることも可能です。

STEP
会員プランを選択

詳しくは前述しましたが、リネットにはプレミアム会員(月額390円 or 年額4,680円)と通常会員(無料)の2つのプランがあります。

会員プランを選択
プレミアム会員プランに入るのがお得!

リネットを初めてつかう人ならプレミアム会員費が翌月末まで無料なので、迷わずプレミアム会員を選びましょう!

期間内にクリーニングを利用して解約すれば、無料でプレミアム会員のサービスが受けられてオススメです。

会員費のコスパが良すぎるので、2回目以降の利用でもその都度プレミアム会員に入る方がお得に高品質なサービスを受けられます。

STEP
オプションを選ぶ
リネットのオプションを選ぶ

リネットには通常仕上げの他に「贅沢手仕上げコース」、「ふんわり上質仕上げ」、「ディープクレンジング仕上げ」などといったオプションがあります。

必要に応じて追加できるオプションが豊富なので、どんな人にも対応できて魅力的ですね。

預け用の段ボールが無料
3サイズから段ボールを選べる

配送業者が集荷と同時に段ボールを無料でもってきてくれます。3サイズから選べるので、必要に応じて注文しておきましょう。

ちなみに僕は今回のクリーニングでラージの段ボールを2つ注文しました。

STEP
集荷と受取りの日時を決める
集荷と受け取りのスケジュールを決める
集荷日と受取り日を決める


最後に洋服を集荷にきてもらう日、クリーニングが終わった洋服を自宅に届けてもらう日を決めて申し込みが完了です。クリーニングにだす洋服を選んで、集荷日を待ちましょう。

STEP
集荷日:洋服を配送業者へ
配送業者に洋服を渡す
配送業者が洋服の取りにきてくれる(写真は公式ページより引用)

集荷の当日、指定した時刻に配送業者が洋服を取りに来てくれます。

STEP
配達日:クリーニング後の衣類が届く
クリーニングされた衣類が到着!
※衣類が到着!(写真は公式ページより引用)

注文のときに指定した配達日にクリーニングにだした衣類が到着します。

リネット専用アプリの使用感

リネットの専用アプリから実際に注文までの操作をしてみたので、紹介していきます。

こちらがアプリを起動した画面で、上部にメインメニュー(洋服・ふとん・くつ・プレミアムクローク)、中央に注文情報が表示され、サービスがリアルタイムで反映されています。

配送業者に集荷にきてもらうほか、コンビニ持ち込みや宅配ボックスからも洋服を発送することができます。

オプションをえらんで注文の最終確認をすれば、注文完了となります。めちゃくちゃシンプルですよね。

リネットで実際にかかった金額は?

今回僕がクリーニングに出した洋服は、こちらの5点になります。

リネットでクリーニングした洋服
筆者がクリーニングにだした衣類

ロングコートが4点(メンズ、レディースが2点ずつ)、ロングスカートが1点の合計5点。

料金確定のメールが到着
料金確定後、明細がメールで届く

検品後にメールで料金明細が届きます。

今回かかった合計額は、12,728円でしたー。「贅沢手仕上げコース 350円〜」とあったので頼んでみましたが、洋服によってオプションの金額が変わるのを見落としてました。

何も考えずに「最も安そうなオプション」として贅沢手仕上げコースを選びましたが、結果的に価格の半分がオプション代となってしまいました。

料金シュミレーションもできるので、次回はしっかり吟味しようと思います。

クリーニングが完了した衣類が到着!リネットの仕上がり具合は?

クリーニング後の衣類が到着
Lenetの段ボールで洋服が到着!

クリーニングが完了した洋服は、注文した際にきめた日時通りに到着しました。早速開封して仕上がりをチェックしていきます。

遊び心あふれるThank youカード

サンキューカード
Thank youカード

箱をあけるとおしゃれでウキウキするThank youカードが入ってました。洋服が好きなスタッフさんがクリーニングしてくれているのが伝わってきますよね。

在宅クリーニングで対面での関わりがないからこそ、こういった温かいサービスは心に響きます。

不織布カバーによる丁寧な梱包

クリーニング後の洋服
カバーに入って丁寧に梱包されています

店舗クリーニングと同じようなカバーに入って、ハンガーにかかって到着しました。

ハンガーは回収しているようで、「次回のクリーニングのときに同封してください」とのこと。

通常のクリーニングカバーは湿気がこもりやすく、つけたまま保管するのには適していません。

一方リネットでは不織布カバーを採用しているので、カバーをつけたまま保管しても大丈夫のようです。

タグが充実している

店舗であれば口頭で説明される程度の情報も、在宅クリーニングでは見返すことができる”タグ“で教えてくれます。

衣類の事前チェック
衣類の状態をフィートバックしてくれる事前チェック

洋服の事前チェックでは、どこにどのような不具合があったかを教えてくれます。

どの洋服に対してシミ抜きや毛玉取りをしたのかも、丁寧にタグで説明してくれます。

対面での関わりがないからこそ、細かいところまで教えてもらえる丁寧なサービスには、1ユーザーとしても安心感がありました。

洋服ごとにオリジナル防虫剤がついてくる

オリジナル防虫剤
オリジナル防虫剤が同梱

リネットのオリジナル防虫剤が洋服ごとについてきました。不織布カバーと一緒にこのまま保管できるので、お気に入りの洋服を大事に扱うことができます。

ふわふわの仕上がり!

ふわふわの仕上がり
コートがふわふわに!

贅沢手仕上げコースのおかげか、洋服がふわふわの仕上がりでした。特にもともとへたり気味だったコートのファーは、買ったばかりかのような最高の仕上がりでした。

毛玉が残ったコートも

洋服にダメージを与えないことを最優先しているので、中には毛玉が残ってしまったコートもありました。

毛玉取り
毛玉が目立つコート表面

こうみると毛玉がだいぶ目立っていますよね。この辺は毛玉取り機をつかって自己責任で処理していくのが良さそうです。

次回のためのクリーニングバッグ/送り票も同梱

クリーニングバッグ
クリーニングバッグ

何度も使えるクリーニングバッグがついていました。送り票まで同梱してくれていたので、次回からはアプリで注文してバッグに洋服をつめるだけでクリーニングを発注できちゃいます。

店舗まで行くハードルがなくなるので、もっと身近にクリーニングを利用できそうです。

まとめ: 宅配クリーニングで洋服を大事にしよう!

自宅にいながら店舗と同じサービスが受けられる【宅配クリーニング リネット】を使ってみました。

対面じゃないサービスですが、温もりを感じる工夫がされてて安心して洋服を預けられると感じました。

また季節の変わり目には利用させていただこうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

宅配クリーニング リネットを試す

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする