LGのウルトラワイドモニターで作業スペースを拡大!MacBookを外部ディスプレイに出力して使う

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    LGのウルトラワイドモニターで作業スペースを拡大!MacBookを外部ディスプレイに出力して使う

    「PCの外部ディスプレイ、どれにしよう…。」

    外部ディスプレイの購入を決めると、多くの人はどのモニターを買えば良いかわからなくて悩んでしまいます。
    そんなときは「なぜ外部ディスプレイが欲しいのか?」を考えましょう。多くの人は、「作業領域を拡大したい」、「作業効率をあげたい」といった理由ですよね。

    今回の記事では、画面を分割しても十分な作業領域を確保できる生産性爆上げモニターを紹介します!
    コスパも抜群なので、初めて外部ディスプレイを導入する人には超オススメの製品です。

    目次

    LG:ウルトラワイドモニター(29インチ)

    LGウルトラワイドモニター今回購入したのは、Amazon限定で販売されているLGのウルトラワイドモニターの29インチ。PCの外部ディスプレイですね。
    当たり前のように注文翌日に到着。さすがAmazon Prime、信頼できます。

    購入したウルトラワイドモニターの詳細情報は以下の表をご覧くださいませ。

    横幅 × 高さ 69.8cm × 41.1cm
    サイズ 29インチ
    解像度 2560 × 1080
    接続 HDMI
    重量 5.2kg
    ディスプレイタイプ 非光沢

    34インチモデルと迷いましたが、29インチでも十分すぎるのでこちらを選択。
    曲面タイプのラインナップもありますが、価格が高く必要性を感じなかったので平面タイプにしました。
    早速開封してモニターアームで空中に固定して使っていきます。

     

    ウルトラワイドモニターをモニターアームに固定。設置は簡単!

    取り付け早速、今回購入したウルトラワイドモニターをモニターアームに装着していきます。ウルトラワイドモニターは、VESA規格に対応しているので、数本のネジで容易に固定することができました。

    LGウルトラワイドモニター実際に設置してみた様子です。大画面のディスプレイが空中に浮いてる感じ、めちゃめちゃかっこいいわ…

    このようにモニターアームを使えば、モニターの配置を心配する必要がありません。上下左右を自由自在に動かせるので、とても重宝してます。
    外部ディスプレイと一緒に使って欲しいアイテムですね!

    もちろんモニターアームがなくても、付属の脚に固定して使えるのでご心配なく。




    画面分割しても作業スペースは十分!

    ウルトラワイドモニター2分割僕はMacBookを閉じた状態(クラムシェルモード)にして、ウルトラワイドモニター1枚で作業をしています。写真はウルトラワイドモニターの画面を2分割した様子。
    画面を分割しても、十分すぎる作業領域を確保できます。

    僕は常に画面を2分割して、左半分で作業をし、右半分は作業に使う資料や調べ物といった作業の補助、もしくはTwitterなどのSNSを開いています。
    外部ディスプレイ+MacBookのディスプレイの2画面でも良いんですが、画面と画面をいったりきたりするのがストレスに…
    1画面を2分割すれば、画面内での移動なのでストレスフリー。作業領域が拡張されて、生産性を爆上げできます。僕自身すごく重宝しているモニターなので、ぜひ試して欲しい。

     

    あわせて読みたい
    【Macの周辺機器まとめ】MacBook Airと一緒に買うべきおすすめアクセサリーを厳選して紹介 Appleシリコンが誕生して以降、ほとんどの作業はMacBook Airで事足りるようになりました。 MacBook Airにおける唯一の欠点は、搭載ポートの少なさによる拡張性の悪さ。 ...

    画面への写り込みや反射は問題なし!

    Amazonの商品レビューには、
    「非光沢仕様だが、実際は光沢タイプとほぼ同じぐらい反射する」
    といったコメントが散見していました。
    僕も実際に使うまでは、ちょっと心配してたんですが、いざ使ってみると全く問題ないですね。個人的には、光沢タイプのディスプレイとは明らかに違うと思います。

     




     

    関連:デスク作業を快適にするアイテム

    デスク環境を構築したい人におすすめ!PC作業を快適にするアイテム3選。作業効率up間違いなしデスクワークを足元から支えるフットレスト。素材が気持ちいいBORDERLESSの高級フットクッションをレビュー。今回紹介したLGのウルトラワイドディスプレイ、モニターアーム以外もこだわりを持ってデスクアイテムを選んでいます。いくつか参考記事を貼っておくので、興味のある方はご覧ください。

     

    関連:スマートホームを構築しよう!

    SwitchBotで生活を豊かに「デスクだけじゃなく、自宅全体の環境もよくしたい!」

    そんな方にはスイッチボットがおすすめ。僕のように賃貸アパートに住む人でさえ、簡単にスマートホーム化できちゃいます。この機会にスマートホーム化して、自宅生活をもっと快適にしてみてはいかがでしょうか?

     

    まとめ:外部ディスプレイはコレに決まり!生産性を上げたい人におすすめ

    デスク環境は作業効率の要LGのウルトラワイドモニターを紹介しました。
    個人的には、「画面を分割しても、十分な作業領域を確保できる」ところがすごく気に入ってます。ディスプレイひとつでここまで作業効率が変わると思いませんでしたね。
    まさに生産性爆上げモニターと言えるでしょう。
    価格も比較的リーズナブルなので、コスパも非常に優秀です。初めて外部ディスプレイを購入する人には、これ以上ないオススメの製品だと思います。

    モニターアームと一緒に使えば、大画面を好きな位置に配置できます。ウルトラワイドモニターとモニターアームの組み合わせは、めちゃめちゃ捗ります。これはマジでおすすめできる。ぜひ試してもらいたいです。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

    LGのウルトラワイドモニターで作業スペースを拡大!MacBookを外部ディスプレイに出力して使う

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    記事をシェアする
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次