【初心者必見!】2021年版おすすめMacアプリまとめ。MacBook歴10年超えユーザーのMacの中身を公開

【初心者必見!】2021年版MacBookの中身

Number84を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。

2021年度が始まり、はや2ヶ月が経とうとしています。
新生活にあたってMacBookを購入、買い替えた人も多いんじゃないでしょうか。

そこで今回の記事では、僕がMacBook歴10年を経てたどり着いたMacの中身を公開!
Mac初心者の方、もっとMacを使いこなしたい方は、ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

使っていないアプリも削除せず残っていたりするので、主に僕が使っているメニューバーとDockのアプリについて中心的に紹介していきます。

使用モデル

使用モデル僕がメインで使ってるのは、M1 MacBook Air
カスタマイズなしの最小構成で購入したんですが、十分すぎる性能です。
コレが10万ちょっとで買えるのは、すごい時代だなーと思います。

仕事では、2019年モデルのMacBook Pro13インチ(スペック盛り)を使ってます。
でも高い費用をかけたMacBook Proより、10万ちょっとで買える最小構成のM1 MacBook Airの方が遥かに使い勝手がいいですね。

M1チップのスペックの高さを日々感じてます。




 

効率をあげるメニューバーアプリ

メニューバーアプリメニューバーアプリには、生産性をあげるために常時起動しているアプリをインストールしてます。

メニューバーアプリ 用途
TickTick タスク管理
RunCat Macへの負荷を把握
Magnet 画面分割
Nums テンキー+ランチャー
Better Touch Tool 入力のカスタマイズ
Paste クリップボード拡張
DeepL 翻訳
PopClip テキスト選択を強化
Yoink ファイル移動を効率化

これらが僕のMacの核を担うアプリたちですね。
作業効率をあげてくれるので、毎日お世話になってます。

この中で特にオススメなのが、クリップボードを無限に拡張してくれる「Paste」。
コピペ革命が起きるので、ぜひ試してみてください。

DeepL翻訳については、PopClipの拡張機能で代用できるので、近々アンインストールするかも。
余談ですが、Google翻訳より明らかに精度が高いのがDeepL翻訳です。
数秒ほど翻訳スピードがGoogleに劣りますが、読みやすい自然な日本語に訳してくれるのでオススメ。

あわせて読みたい
【Macの周辺機器まとめ】MacBook Airと一緒に買うべきおすすめアクセサリーを厳選して紹介 Appleシリコンが誕生して以降、ほとんどの作業はMacBook Airで事足りるようになりました。 MacBook Airにおける唯一の欠点は、搭載ポートの少なさによる拡張性の悪さ。 ...

 

Dock

Dock使用頻度の高いアプリは、全てDockに配置してます。
特別コレといったアプリはありませんね。

一応紹介しておくと、左から
Finder、カレンダー、Safari、メッセージ、写真、TickTick、LINE、Zoom、Office、Notion、Canva、App Store、DeepLBiscuitNumsBTT、Apple Music、設定
って感じです。

メニューバーアプリと被らないところで言うと、
いろんなメール/SNSなどのアカウントをひとつにまとめる「Biscuit」やメモアプリのNotionなんかはオススメです。

仕事用のMacには、研究関連のソフトが入ってたりしますが、だいたいこんな感じです。

デスクトップ

Dockを使いこなすためのポイントとしては、
『デスクトップ/スクリーンショットのフォルダを置いておく』
こと。
作業ウインドウからデスクトップに戻らなくても、Dockからファイルにアクセスできるようになります。
もしまだ配置していない人は、ぜひFinderからデスクトップやスクリーンショットのフォルダをDockへドラッグして、配置してみてください。

これはかなり捗るのでオススメです。

スクリーンショットの保存先を変更する方法が分からない方は、こちらで解説にしていますのでご覧ください。




超重要!:Macの初期設定

いくら良いアプリを入れても、意外と軽視されやすいのが「本体の初期設定」です。
みなさんは設定ひとつでも、かなり使用感が変わるのをご存知でしょうか?

参考までに僕のMacの設定を公開しているので、よく分からない方はご覧くださいませ。

あわせて読みたい
【初心者におすすめ!】MacBookを使いこなすための初期設定 Macの本領を引き出そう。 “Number84”を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。 先日、M1チップ搭載のMacBook Airを最小構成で購入しました。 MacBo...

関連:iPhoneも使いこなそう

このWebサイトでは、Mac歴10年越えの筆者がiPhoneやMacを使いこなすための情報を無料で発信しています。
iPhoneやMacを持っていても、イマイチ使いこなせていない人には必見の記事が多いです。

もし記事をみてどうしてもわからないことがあれば、Twitter(@Number84M)にDMを送ってきてください。可能な範囲で協力します。

あわせて読みたい
【おすすめショートカット5選!】待ち受けを自動で変更、アラームON、スマートホームなど。生活はiPhone... iOS 12で初めて公開された「ショートカット」は、iPhoneの様々な操作を自動化できる無限の可能性をもったアプリです。 シーン自動化できる操作の例寝るときアラームをON...

 

関連: Macおすすめアプリ

Macアプリを極めろMac歴10年を超えた筆者ですが、ようやく自分なりの定番アプリが定まりつつあります。
そこで参考記事では、僕がおすすめするMacアプリを紹介していますので、興味がある方はぜひこちらもチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【Macおすすめアプリ特集!】初心者こそアプリを使いこなして生産性をあげよう!2022年最新版 Macを買ったけど使い方が分からない 夢と希望を持ってMacを購入したはいいものの、Windowsと全てが違い「使い方が全く分からない」なんてことはよくある話。使い方が違...

まとめ:Macを使いこなそう!

僕のMacBookの中身を紹介しました。
細かい部分も多いですが、細かい配慮の積み重ねで劇的に使用感が変わったりします。
Macを使いこなせてない人は、ぜひアプリや設定を見直してみてはいかがでしょうか。

少しでもあなたのMacBookライフが豊かになることを祈ってます。
どうしても分からないことがある方は、TwitterからDMを送ってきてください。
可能な範囲で協力いたします。

このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(TwitterInstagramFacebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【初心者必見!】2021年版MacBookの中身

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする