Number84を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。
Number84の記事がもうすぐ100になります。
始めた直後に比べて、このブログが趣味に近くなってきました。
そこで今月から新たな試みである『月刊Number84』を始めます。
月刊Number84では、月のまとめとして印象深かった出来事をまとめていこうと思います。
記事にしたことだけでなく、記事で取り上げられなかったことまで、僕が感じたことを包括的に発信していくコーナーですね。
これからどこまで続けるか未知数ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。
今月の月刊Number84のテーマは、『デスク環境が完成!』、『iPhone 12シリーズ発表』、『新人教育の大変さ』です。
それでは月刊Number84、スタートです。
デスク環境が完成
仕事柄、僕はリモートワークの対象になりませんでした。
しかし休日の外出頻度が激減したことで、自宅での作業時間は倍以上になった気がします。
どうせなら作業環境をアップデートしようと思い立ったのが、今年の5月ぐらい。
1から作業環境を構築し、今月に入って遂に理想の環境が完成しました。
やっぱり環境は大事ですね。
本田圭佑選手も「環境先行型」とよく言ってます。
僕が言うのは大変恐縮ですが、共感できる部分がとても多いです。
僕の場合、デスク環境が変わったことで、目に見えて生産性があがりました。
好きな環境で作業することで、気分まで持ち上げてくれるので単純に気持ちいいです。笑
特に今月導入した自動昇降式デスクがまた素晴らしい。
腰痛持ちの僕にとって座りっぱなしの作業は過酷でした。
立って作業ができる自動昇降式デスクは、腰痛予防にも気分転換にも最適でとても重宝してます。
iPhone 12シリーズ発表
今月の目玉は、なんといってもiPhone 12 シリーズの発表ですよね。
僕も夜更かしして、Apple eventをリアルタイムで視聴しました。
今回発表されたiPhoneは4モデル。
僕は、iPhone 12 miniを購入しようと思っています。
iPadやMacを持っているので、スマホで長時間作業をすることがなく、なるべくコンパクトに持ち運べる同モデルに惹かれました。
5.4インチというサイズ感にProとほぼ同等のスペックが積まれているので、楽しみでしかありません。
新人教育の大変さ
最後は完全にプライベートの話です。笑
先日、新人教育を担っている先輩と食事に行ってきました。
ちょっと訳ありで入職した新人なのですが、これがとにかく大変。
全く関わりがない僕にも、大変さが伝わってきてました。
新人教育が上手くいかない基本的な原因は、教育担当にあると思います。
しかし今回の場合は、そればかりじゃなさそう。
人を相手にする以上、これが正解!ってのはないですよね。
物事を主観的な感情で判断せず、もっと俯瞰的にみるよう心がけていきたいです。
まとめ
今まで明確な目的を持って記事を掲載してきました。
月刊Number84では、テーマを1つに限定せず、ざっくりとその月を振り返っていこうと思います。
僕が普段何を考えているのか、どんな人間なのかを知っていただく機会になれば嬉しいです。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント