悪いことは言いません。全Macユーザーは、1度で良いのでこのアプリを試してください。
“Number84”を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。つい先日、M1チップが搭載されたMacBook Airを購入しました。僕はMacを買い替える際は、データ移行をしないで1から設定し直しています。Mac内を整理する良い機会になるので、ちょっと面倒でも大事にしている作業ですね。
そしていろいろとカスタマイズが終わってきたので、ようやく自分のMacが戻ってきつつあります。そこで今回の記事では、僕がMacを使う上で最も欠かせないアプリを紹介します。
正直、このアプリがM1チップに対応していなかったら乗り換えていませんね。
クリップボードを無限に拡張できる神アプリです。
Macのクリップボードを拡張:Paste
今回紹介するのは、MacアプリのPate。クリップボードを無限に拡張できるヤバいアプリです。
みなさんもしかして複数のテキストをコピペするとき、未だにコピー→ペースト→コピー→ペーストと非効率な作業を繰り返してるなんてことありませんよね?
そんな非効率なことしてる人は、いますぐPasteをインストールしてください。
マジで世界変わります。
クリップボードの履歴を一覧で表示、コピペを強化!
Pasteは、写真のようにコピーした履歴を一覧で表示してくれます。
つまりPasteを使えば、直近にコピーしたテキストだけじゃなく、以前にコピーしたテキストを一瞬で引っ張り出してくれます。
・・・これヤバくね!?
今まで行っていたコピー→ペースト→コピー→ペーストの作業をコピー→コピー→ペースト→ペーストと作業効率を爆上げしてくれるんです。
クリップボードの保存件数は、1日, 1週間, 1ヶ月, 無制限の中から選択します。容量を圧迫する恐れもあり、無制限は現実的ではないですね。なので僕は1ヶ月に設定しています。
クリップボード内を検索できる
なんとクリップボード内のキーワード検索にも対応。しばらく前のクリップボードでも検索機能を使えば、一発でアクセスすることができます。実際に数日前のクリップボードを引っ張り出すことも多いので、これがめちゃめちゃ便利。
テキスト、PDF、Wordなどファイル形式を問わない
テキストだけじゃなく、コピーした全てのファイルを保存してくれます。万が一ファイルのデータが消えてしまっても、コピーさえしていれば復元できちゃうってわけ。最後の砦として役に立つこともありますね。
いつでもショートカットで起動
任意のショートカットを設定して、いつでも瞬時にPasteを起動できます。
僕はPasteのクリップボード履歴を呼び出すショートカットを「Control+P」に設定しています。
Control+Pで起動→Control+F, Bでクリップボード内を選択→Enter(貼り付け)が強力すぎるんですよね….
地味に思われがちなControlキーですが、ショートカットを極める上で非常に重要。ぜひ積極的に使ってみてください。
お気に入り登録でテキストをタブに固定できる
クリップボード履歴のお気に入り登録も可能。お気に入り登録は、クリップボード履歴と別タブで表示されるので瞬時に引っ張りだせます。
僕はブログやメールでよく使う文言、メールの署名、メールアドレスなどを登録しています。瞬時に登録したテキストを貼り付けられるので、めちゃめちゃ重宝してますね。
サブスク料金が安い
流石に「Paste」は有料アプリです。元々は買い切りアプリだったのですが、いつの間にかサブスクリプションに仕様変更されていました。
気になる料金は、1ヶ月あたり100円です。
はい、安すぎますね。これだけ生産性があがって、年間1200円ならめちゃめちゃお得です。個人的には、年間1万円でも契約すると思います。
関連:MacBookの初期設定と中身を公開!環境を変えて作業効率を向上させよう
初心者Macユーザーが見落としがちな初期設定。Macはカスタマイズ性が非常に高いので、設定ひとつで使用感が劇的に向上します。
Macを使いこなしていくための基礎でもあるので、意外とあなどれないんですよね。
参考までに僕が設定している内容を以下の記事で紹介しています。ぜひMacの設定を見直してみてください。
初期設定ができても、「どんなアプリを入れればいいのか分からない」という人は多いですよね。
そんな人のために、僕のMacの中身を公開しています。今回紹介したPaste以外にも作業効率を上げるアプリがたくさんあるので、さらに効率をあげたい人はおすすめ。

まとめ:効率を爆上げするおすすめMacアプリ
クリップボードを拡張する「Paste」を紹介しました。
僕がMacを使う上で最も欠かせないアプリです。安価なサブスク料金で、無料体験期間も用意されています。個人的には、全てのMacユーザーにおすすめできる数少ないアプリの1つだと思ってます。インストールするだけで、作業効率が上がります。ぜひ1度試してみてほしい。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント