【PCスタンドの決定版!】iPadでも使えるノートパソコンスタンドをレビュー。無段階の高さ調整が魅力!

【PCスタンドの決定版!】iPadでも使えるノートパソコンスタンドをレビュー。無段階の高さ調整が魅力!

Number84を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。

僕がデスク作業で最近悩んでいたのが「iPadの置き場」。

自宅のデスクでは、MacBookをクラムシェルモードにして外部ディスプレイ1枚で作業をしてます。

外部ディスプレイは、単純に作業効率を上げてくれるだけでなく、自然と目線をあげてくれるので、長時間作業でも疲れにくいメリットもあり重宝しています。

Macの補助としてiPadを使うことも多いのですが、iPadを手元に置いているがためにMac⇄iPadの視線の移動がスマートじゃないのはいただけない

そこでiPadに見合うスタンドを購入したので、紹介・レビューしていきます。

EPN ノートパソコンスタンド

EPNノートパソコンスタンド今回紹介するのは、『EPNのノートパソコンスタンド』です。ノートパソコンに傾斜をつけてタイピングしやすくしても良し、高さを出してBluetoothキーボードを使っても良しのアイテム。

 

EPNノートパソコンスタンド-グレー早速開封してデザインをチェックしていきます。グレー・シルバー・ゴールド・ブラックの4色展開で、今回はグレーを選択しました。

本体はアルミ合金素材で作られており、高級感が漂っています。
上下には滑り止め、中央には排熱効率をあげるための隙間がついています。
M1チップ搭載のMacBookならよっぽど熱くなることはありませんが、排熱効率があがるのは嬉しいですね。

EPNノートパソコンスタンド_滑り止め天板の下部には、PCやタブレットを支えるための脚がついていて、こちらにも滑り止めがきっちりとついています。
シリコン製で柔らかいので、安定性をあげるだけでなく傷からも守ってくれます。

 

 

16インチまでのPC・タブレットに対応したスタンド

EPNノートパソコンスタンド-横幅 EPNノートパソコンスタンド-奥行き天板のサイズは、幅27.5cm × 奥行き21.6cm。
16インチまでのPCやタブレットに対応とのこと。全てのMacBookやiPadで使えるのは嬉しいですね。

 




 

強度があるヒンジで無段階の角度調整が可能

EPNノートパソコンスタンド横からみるとこんな感じ。左右のヒンジを動かして角度を調整していきます。

EPNノートパソコンスタンド_角度調整動かしてみて感じたのは、ヒンジがかなりしっかりしているということ。ちょっとやそっとでは動きません。

このぐらいしっかりしていないと、タイピングやApple Pencilでの作業で動いてしまうので、必要な硬さです。
硬さのある2つのヒンジがあるからこそ、無段階の角度調整を実現しています。

 




 

MacBookをEPNノートパソコンスタンドにのせる

EPNノートパソコンスタンド_MacBookシルバーのMacBook AirをグレーのEPNノートパソコンスタンドにのせてみました。
かなり高さをだせるので、Magic Keyboardと一緒に使えば目線を下げずに済みます。

土台部分にハブなどを配置することもできるので、省スペースになっていいですね。

外部ディスプレイを使わない人、MacBookのディスプレイ+外部ディスプレイの2画面で作業する人にはピッタリだと思います。

EPNノートパソコンスタンド_MacBookもちろんスタンドにのせたままタイピングすることもできます。

強度がかなりしっかりしているので、タイピングしてもスタンドの安定感は抜群でした。
無段階調整でちょうど良い傾斜をつけれるので、キーボードに傾斜をつけたい人にもオススメです。

あわせて読みたい
【MacBookユーザー必見】極薄のPCスタンド『Majextand』で目線を上げる 目線をもっと上に。 リモートワークが広まってから1年。 出張や営業は極端に減り、PCに向かう時間が増えてる人も多いですよね。 特にノートパソコンで作業している人は...

 

iPadをEPNノートパソコンスタンドにのせる

EPNノートパソコンスタンド_iPad続いて11インチのiPad Proをのせてみました。
Apple Pencilで筆圧をかけて描いても、スタンドはびくともしません

EPNノートパソコンスタンド_iPadもちろん高さをつけてPCの隣においてもOK。
これならMacBookでSideCarを使っても、気軽に高さを揃えられるのでおすすめ。

EPNノートパソコンスタンド_iPad個人的には、iPadをMacBookの補助として使うことが多いので、スッと手が届いて目線も落ちにくいような配置にしてます。
この位置でしばらく作業をしてますが、デスクに直接おいていた今までより作業しやすくて大満足です。

 

あわせて読みたい
BORDERLESS ANGLE 10 レビュー | デスクに傾斜をつけて前傾姿勢や猫背を防止するおすすめ卓上傾斜台 本記事はデスクに傾斜をつける『BORDERLESS ANGLE 10』を1年半使った筆者による長期レビューです。1年半前にメーカーより製品を提供いただき、記事を執筆しております。...

 

デスクアイテムのレギュラーへ

デスクアイテムのレギュラー入りデスクまわりのアイテムたちは、作業効率に直結します。効率を上げたい人は、まず環境から整えてみるのも手でしょう。

実際、僕もデスク環境を整備したら極端に生産性があがりました。

 




 

まとめ:PCでもタブレットでも。

EPNのノートパソコンスタンド』を紹介しました。
無段階の角度調整が可能なので、PCだけじゃなくタブレットでも使いやすいアイテムです。
普段MacBookの補助として使っているiPad用に購入しましたが、非常に使いやすくて重宝しています。

PCに傾斜をつけたい人、目線をあげて作業をしたい人、iPad用のスタンドを探している人にはピッタリのアイテムかと。

このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(TwitterInstagramFacebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

【PCスタンドの決定版!】iPadでも使えるノートパソコンスタンドをレビュー。無段階の高さ調整が魅力!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする