【実用的!】ポケットに収まるエコバッグ「レジル」を試す

“Number84”を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。
レジ袋の有料化が始まって半年経ちました。
みなさんは、エコバッグ持ってますか?
どうせならエコバッグにもデザイン性を求めたくなるのは、僕だけじゃないはず。
そこで今回の記事では、折りたためる機能性があって、なおかつお洒落なエコバッグを紹介していきます。
少し変わったエコバッグを探してる方には、ピッタリな記事になってるかと思います。
レジル
今回紹介するのは、アソボーゼ(@asoboze2)の「レジル」というエコバッグ。
使い勝手が良かった「コンビニのレジ袋」からヒントを得て、カタチとサイズ感を保ちつつ、デザイン性を極めて開発された「新たなレジ袋」です。

めちゃめちゃコンパクト
「レジル」の1番の特徴は、めちゃめちゃコンパクトに折りたためること。
iPhone 12 miniと比べてもこのサイズ感。
これだけ小さければ、ポーチやポケットなどなど、どこでも簡単に入りますね。
個人的には、「エコバッグを持ってる感」が出るのがすごく嫌。
ポケットに入るコンパクトな財布やiPhone 12 miniを持ってるのに、堂々とエコバッグを手に持って出かけるのってダサくないですか?
「レジル」なら、ポケットにも楽々と入って「エコバッグを持ってる感」がでないので、めちゃめちゃ気に入ってます。
手触りが最高!
生地にはコーティングされたナイロンを使ってるようですが、この手触りが最高!
僕が素材フェチなところもありますが、個人的にはとても好み。笑
カラバリ豊富
※公式ページより引用
合計9色と豊富なカラバリも魅力ですね。
僕はラベンダーを選んだんですが、性別問わず使える抜群な雰囲気でした。
3サイズ展開
レジルは、S/M/Lの3サイズ展開です。
ちなみに僕が持ってるのは、Mサイズ。
缶コーヒー、カップうどん、ミネストローゼのスープを入れても余裕があります。
上記にプラスしてお菓子2-3個は入りそう。
「ちょっとそこまで買い物に」ってときにピッタリのサイズ感です。
まとめ
アソボーゼのエコバッグ「レジル」を紹介しました。
今まで最も使用頻度が高かった「コンビニのレジ袋」をモチーフに作られたオシャレで携帯性に優れるエコバッグっていう印象ですね。
ポケットに収まるので、ちょっとそこまで買い物に行く際、「エコバッグを持ってる感」が出ないのがオススメ。
カラバリやサイズ展開も豊富なので、かなり使いやすいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。

コメント