Number84を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。
僕はコーヒーが好きで、週に2-3回は豆を挽いてコーヒーを淹れています。
今回紹介するのは、コーヒーを豆から淹れることがもっと身近になるアイテム。
コレがあれば外出先でも豆からコーヒーを楽しむことができちゃいます。
SoloCano
※公式ページより引用
今回紹介するのは、ミル付きポータブルコーヒーメーカー【SoloCano】です。
縁あってメーカーから製品サンプルを提供いただいたので、紹介していきます。
SoloCanoは、電動ミル・フィルター・ケトル・タンブラーがひとつになったコーヒー好きのためのアイテム。
コーヒーを淹れたあとも7時間の保冷保温ができ、タンブラーもこぼれにくい!
メーカーから提供いただいた製品ですが、正直めちゃめちゃ重宝してます。笑
淹れてみた
まずはコーヒー豆を挽いていきます!
豆を投入して電動ミルをかぶせてボタンを押すだけ。
ここで気になるのが豆を挽く音ですよね。
主観になりますが、普通の電動ミルより若干静かかなって感じ。
個人的には許容範囲ですね!
ミルのバッテリーは、フル充電で12回使える程度とのこと。
1日に12回も豆を挽くことはないので、十分ですね。
ちなみに手動のミルも付属されてます。
こんな感じで挽けます。
豆の挽き方は、6段階に調整できるみたい。
豆を挽いたあとは、そのままタンブラーに乗せてケトルを使ってお湯を注ぎます。
コーヒーを淹れるために必要な道具が揃ってるので、非常にシンプルで使いやすいですね。
お湯を注ぎ切ったら、ケトルの蓋をタンブラーに装着して終了!
飲み口のサイズが絶妙で、とても飲みやすい。
イメージとしては、スタバでホットドリンクを入れるカップみたいなイメージ。
この飲み口がコーヒーをより美味しくしてくれる(気がする)ので、めちゃめちゃ気に入ってます!
持ち運ぶには重い
部品を全て合わせると、重量が717gなんですよね。
まあまあの重量だよね。コレを毎日持ち運ぶにはちょっと重い。
個人的にはこの重量を持ち運ぶなら、飲みたい時に買った方がいいですね。
製品コンセプトは持ち運びが前提だけど、現実的には常にオフィスなどに置いておき、使いたいときに使うってイメージかな。
Makuakeにて

SoloCanoは、Makuakeにてクラウドファンディングを実施中です。
すでに1千万以上の支援金を獲得してます。
クラファン中は、割引き価格で購入できるので興味がある人はチェックしてみて。
まとめ
挽き立てのコーヒーをもっと身近にする【SoloCano】を紹介しました!
コーヒー好きとしてはたまらないアイテムですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございまいした。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。