コーヒーフィルターをおしゃれに収納!山﨑実業「tower」のコーヒーフィルターケースを購入レビュー。

コーヒーフィルターをおしゃれに収納!山﨑実業「tower」のコーヒーフィルターケースを購入レビュー。

自宅での時間が増え、コーヒーを飲む機会も増えました。

コーヒーは作業や読書のお供としては欠かせません。
この記事を書いている僕も、今まさにコーヒーを楽しみつつ記事を書いてます。

インスタントでも楽しめるコーヒーですが、淹れる過程や器具にこだわりだしたら最後。コーヒー沼への入り口です。

個人的にもそんなコーヒー沼にハマっている一人です。
ただ「コーヒーを飲む」だけじゃなく、豆の香りやコーヒーを淹れるまでの過程を存分に堪能することに、喜びを感じるんだよなー…。

そこで今回の記事では、コーヒー器具として見落としがちであるコーヒーフィルターを収納するケースを紹介していきます。

コーヒーフィルターって枚数が多いのに清潔にしておかないといけないので、絶妙に扱いにくいんですよね。

そんな悩みを一掃してくれるアイテムを見つけたので、早速購入してみました。
フィルターの定位置に難渋している方!必見です。

山﨑実業「tower」:Coffee Paper Filter Case

山﨑実業_コーヒーフィルターケース今回紹介するのは、山﨑実業のブランド“tower”から出ている『Coffee Paper Filter Case』です。

今まで筆者は、コーヒーフィルターを購入時の袋のまま、バンカーズボックスに収納してました。
当然ですが袋が開いてるので、数枚が外に出てしまうこともあります。

そんな時にたどり着いたのが、『コーヒーフィルターケース』。

  • フィルターをホコリから守りたい。
  • 綺麗に収納したい。
  • 取り出しやすさも重視したい。
  • フィルターを隠して生活感を消したい。

こんな人はピッタリなアイテムだと思います。

 

 

Coffee Paper Filter Caseのスペック

Coffee Paper Filter Case
ブランド 山﨑実業 tower
サイズ 約18.5 × 5.7 × 13.7cm
重量 約660g
材質 スチール
対応フィルター 扇形・円錐形:1-2杯, 2-4杯用
収納枚数 扇形:約100枚、円すい形:約60枚

スペックはこんな感じ。
実際に使った印象としては、サイズ感や重さが絶妙ですね。

それなりに重さがありますが、滑ることも倒れることもないのでむしろしっかりしていて好印象。サイズ感はコンパクトで必要以上に大きくないので◎。

 

ミニマルで洗練されたデザイン!

タワー_コーヒーフィルターケースまずはこのデザイン性の高さをみてほしい。
スチール製で、重みがあって高級感があります。
これなら見えるところに置いたとしても問題ありません。

山﨑実業_コーヒーフィルターケース上から見るとこんな感じ。
このようにどこからみても黒一色!

山﨑実業のタワーシリーズといえば、白と黒を基調としたミニマルデザインが特徴的。
今回購入した「コーヒーフィルターケース」も2色がラインナップされています。

他にも“ティッシュケース”など、我が家でも重宝しているアイテムが多いブランドです。

 

あわせて読みたい
【レビュー】山﨑実業 towerのマグネットティッシケースを試す。レギュラー/コンパクトの2サイズ展開で... 本記事は「山﨑実業 tower マグネットティッシュケース」のレビュー記事です。筆者が自腹で購入して1年半使った使用感をもとに記事を執筆しています。ティッシュケース...

 

 

山﨑実業_コーヒーフィルターケースコーヒーフィルター収納部がフタの役割も担っています。
真ん中の支柱が仕切りになるので、違う種類のフィルターを使う人にもおすすめ!

山﨑実業_コーヒーフィルターケースコーヒーフィルターを収納してみました。

真ん中の仕切りを境に両側50枚、合計100枚まで収納可能

収納部分底面にも穴が空いてるので、サイズ違いだけでなく扇形のフィルターと円すい形のフィルターなどの「形違い」にも対応してます。
これはコーヒー通には嬉しいケースじゃないでしょうか。

山﨑実業_コーヒーフィルターケースフタを数cm持ち上げるだけでコーヒーフィルターを取り出すことができます。

しばらく使ってみて、「ちょっと持ち上げてフィルターを出す」ってのが、思った以上に快適なんですよねー。

ただ両手を使わないといけないってのは、ちょっと残念でもあります。
フタがある以上、片手操作ができないはしょうがないかな…。

重みがあるので、倒れたり滑ったりすることはなさそうです。

 




 

コーヒーフィルターを清潔に収納できる

山﨑実業_コーヒーフィルターケースケース内にホコリやゴミが溜まらないように、底が空洞になっています。
手入れがしやすい設計なのは嬉しい。

山﨑実業_コーヒーフィルターケース
もちろん浮いた状態で収納されるので、フィルターが下につくことはありません。

ホコリやゴミから守って、コーヒーフィルターを清潔に保つために考え尽くされた設計ですね。

 

 

コーヒー器具をまとめて収納できるバンカーズボックス

バンカーズボックス我が家ではコーヒー器具を「バンカーズボックス」にまとめて収納しています。

SNSでよく見かけるコーヒー棚を作るのもひとつの手だけど、ホコリがたまるので現実的じゃない。

僕は清潔に、おしゃれに収納したい派かな。
これも「コーヒーを楽しむ一環」だと思ってます。

 

あわせて読みたい
バンカーズボックス 703s レビュー | デスク周りのミニマルボックス。雑貨やガジェットにおすすめ!部屋... 本記事はFellowes(フェローズ)の収納『Bankers Box(バンカーズボックス)』のレビュー記事です。筆者が自腹で製品を購入して、記事を執筆しています。 この記事で分...

 

まとめ:清潔にコーヒーを楽しもう!

山﨑実業_コーヒーフィルターケース山﨑実業 タワーの『Coffee Paper Filter Case』を紹介しました。

最後に特徴と使用感を振り返っておくとこんな感じ。

  • 高級感あるミニマルデザイン
  • サイズや形が異なるフィルターを収納できる
  • 取り出しが簡単
  • 底面が空洞で清潔

自宅でドリップコーヒーを飲む方には、全力でおすすめしたいアイテムですね。

コーヒーフィルターを清潔に保つ、オシャレに収納するには必要不可欠のケースかと。

値段もそんなに高くないので、コーヒー好きはぜひ検討してみてください。

このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(TwitterInstagramFacebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

コーヒーフィルターをおしゃれに収納!山﨑実業「tower」のコーヒーフィルターケースを購入レビュー。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする