コンセントも気軽にスマートホーム化!Wi-Fiに接続できる電源プラグ【TP-Link:ミニスマートWi-Fiプラグ】

コンセントも気軽にスマートホーム化!Wi-Fiに接続できる電源プラグ【TP-Link:ミニスマートWi-Fiプラグ】

IoTスマートホームは、ここ数年のトピックになりつつあります。実際、これらの言葉を聞いたことがない人はほとんどいないはず。
ざっくりいうと、声やスマホで家電を操作するアレですね。

「難しそう…」と敬遠している人が大多数かと思いますが、それは完全に食わず嫌いです。実は低コストで簡単にスマートホーム化できるアイテムも多くリリースされてます。

そこで今回紹介する製品は、その代表格ともいえる製品!これからスマートホーム化を考えている方にピッタリだと思います。

TP-Link:ミニスマートWi-Fiプラグ

ミニスマートWi-Fiプラグ今回紹介する製品は、TP-LinkのミニスマートWi-Fiプラグ。Wi-Fi経由でコンセントのオン・オフを管理できる代物。コイツを家電とコンセントの間にかませることで、ショートカットやAlexa経由で家電を操作できるようになるんです。
価格も1000円台で購入できるので、今からスマートホームを始める方にはピッタリの製品だと思います。

実際の本体はこんな感じ。ミニマルな白のデザインにTP-Linkの刻印。一見大きく見えますが、上下のプラグには干渉しないのでご安心くださいませ。




 

ミニスマートWi-Fiプラグをコンセントに挿す:上下のプラグに干渉なし

ミニスマートWi-Fiプラグ-コンセント

実際にWi-Fiプラグをコンセントに挿してみました。ご覧のとおり、下のコンセントに干渉することはありません。Wi-Fiへの接続が完了すると青いランプがつきます。

 

アプリで操作!稼働時間も管理できる

ミニスマートWi-Fiプラグの操作は、専用アプリからおこないます。アプリと本体のセットアップはシンプルそのもの。誰でも迷うことなくできるかと思います。専用アプリを使えば、稼働時間も一目瞭然(写真右)。

実際にアプリで家電を操作する様子です。Draw a lineというオシャレ突っ張り棒を植物タワーとして活用していて、そこで使っている植物育成ライトをミニWi-Fiプラグにつないで管理してます。外出中でもiPhoneからライトをオン・オフできるので、めちゃめちゃ重宝してますね。




 

スケジール作成で家電を完全に自動化!

スケジュールやタイマーを設定しておけば、自動でスイッチをオン・オフしてくれるんです!どこからでも家電を操作できるとはいえ、外出中はついつい忘れてしまうこともあります。

あらかじめ設定しておけば、勝手に電源をオン・オフしてくれるので、ストレスフリーなのがいいですね。

 

みんなの銀行-お金のSNS/今なら登録で1,000円もらえる

 

ショートカットでホーム画面から家電を操作!音声操作にも対応

ショートカットにも対応アプリでの操作に慣れてくると、アプリを開くのすら面倒になってきます。贅沢な悩みですね。
でも大丈夫。TP-LinkミニスマートWi-Fiプラグは、ショートカットにも対応!
コンセントをオン・オフできるショートカットを作ってホーム画面に配置すれば、アプリを開くことすら不要なんです。
僕もホーム画面のWidgetにショートカットを配置してるので、アプリを開くことは滅多にありませんね。

 

ZIPでも話題!電気代の節約にもなる

待機時間が長い家電(特にトイレの電気便座など)は、外出時にオフするだけで電気代の節約になります。1人暮らしや共働きの家庭では、仕事時間をスケジュールに設定しておいて、自動で電気便座をオフするだけで節約になります。

これは結構いいアイデアで、うちでも取り入れてみようと思ってます。




 

関連:手軽にスマートホーム化できるSwitchBot

【賃貸でスマートホーム】Switchbotでリモコンをなくす我が家ではコンセントだけじゃなく、リモコン物理スイッチカーテンの開閉などをSwitchBotで、家の鍵をSESAMEで自動化しています。
スマホで家の鍵を閉めたり、TVを操作したりできる環境を賃貸アパートに構築しました。
めちゃめちゃ快適なので、ぜひ参考記事もあわせてご覧くださいませ。

 

まとめ:スマートホーム初心者は必見!

気軽にスマートホームを実現できる「TP-LinkのミニスマートWi-Fiプラグ」を紹介しました。外出先から自宅の家電を操作できるだけでなく、スケジュールやタイマーを設定すれば、家電を完全自動で動かせる優れモノ。
1000円台で購入でき、コスパも抜群。これからスマートホームを始めようと思ってる人には、これ以上ない製品だと思います。

スマートホームに興味がある方は、ぜひ検討してみてくださいね。

このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(TwitterInstagramFacebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




コンセントも気軽にスマートホーム化!Wi-Fiに接続できる電源プラグ【TP-Link:ミニスマートWi-Fiプラグ】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする