ホーム画面にウィジェットが固定できるiPad OSが始まって1年が経とうとしている。
今秋にiPad OS14がリリースされる予定で、ウィジェットも進化する予定だ。
iPad OS14がリリースされる前に、現時点で最適なウィジェット運用について記事にまとめていく。
ウィジットとは
ホーム画面上に表示できるアプリのショートカットのことをウィジェットという。
アプリを起動しなくても情報を取得でき、ホーム画面に固定しておくと非常に便利だ。
おすすめのウィジェット
筆者のウィジェットを上から紹介していく。
MINIMONTH

カレンダーをウィジェットに配置できるMINIMONT。
日付や曜日を確認したい際に重宝している。
Yahoo天気

言わずと知れた有名アプリである。
一目で気温、気温の変化、降水確率をかくにんすることができる。
天気の確認もアプリを開くことなく、ウィジェットのみで行っている。
次の予定

基本的に次の予定は把握しているが、ウィジェットを操作する際に再確認するために配置している。
使用しているのは、純正カレンダーアプリである。
バッテリー

AirPodsなどのイヤホンやBluetoothキーボードなどのバッテリーを確認する際に重宝している。
COPIED

以前にコピーしたテキストを呼び出せる有能アプリである。
copy and pasteの手間を省いてくれる。
写真

筆者は、iPhoneで写真を撮ることが非常に多い。
自分がとったお気に入りの写真がウィジェットにでてくるだけで、気分が良くなる。
視覚にいれておきたい一心で採用しているウィジェットだ。
電卓

ミーティング中に簡単な計算を瞬時に行えるため重宝している。
NEWS

基本的にNEWSは、毎日収集する習慣があるが、ウィジェット操作時にチラッと見ている。
基本的にタップすることは、ほぼなく、トピックスを知るのが目的だ。
スクリーンタイム

1日を見直すために設置している。
そこまで使う頻度が多くないので消去しても良いだろう。
ブログもiPadで執筆することが多く、iPadのスクリーンタイムは長くなりがちだ。
まとめ
筆者のウィジェットを紹介した。iPad OS14では、さらにウィジェットがアップデートされる予定で非常に楽しみである。
ウィジェットのカスタマイズは、作業効率のupに直結する。
これからも試行錯誤しながらカスタマイズしていき、きょくげんまで作業効率をあげていきたい。