本記事はTwelve South BookArc for MacBookのレビュー記事です。筆者が自腹で購入して使ったみた印象をもとに記事を執筆しています。Apple認定の高級感ある縦置きMacBookスタンドで、クラムシェルモードにピッタリの製品です。
ノートPCスタンドは、MacBook AirやMacBook Proと一緒に欲しくなる周辺機器のひとつですよね。
特に外部モニターに出力してMacBookをクラムシェルモードで使う方なら、ぜひともPCスタンドは持っておきたいところ。
そこで本記事では、Apple認定の唯一無二のMacBookスタンド「Twelve South BookArc for MacBook」をレビューしていきます。
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01155.jpg)
- アルミボディのMacBookと相性バツグン
- 省スペース
- ガッチリ固定(ぐらつかない)
- デザイン性が極めて高い
- 価格が高い
- 貼り付け型のアクセサリーと干渉する
価格こそ難ありですが、Apple認定がおりていることもあって機能性とデザイン性が高いレベルで共存しているのが特徴。
洗練されたデザインのMacBookがより美しくみえるので、デスクの見た目もこだわりたい方にはオススメです!
縦置きスタンド: Twelve South BookArc for MacBookを開封レビュー
注文して数日でオシャレな縦長の化粧箱が到着しました。
![Twelve South BookArcを開封](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01139.jpg)
Twelve South BookArcfor MacBookは、Apple公式オンラインストアに加えてAmazonや楽天市場でも取り扱いがあります。筆者は最も価格が安かった楽天市場で購入しました。
※Apple公式オンラインストアで購入した場合、化粧箱が変わる可能性があるのでご了承ください。
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
Twelve South BookArc for MacBookの仕様やスペック
製品サイズ | 横: 21.5 cm 幅: 9.2 cm 高さ: 5.5cm |
重量 | 158 g |
パッケージ内容 | Twelve South BookArc for MacBook 交換できる3種類のインサート(シリコン部) |
素材 | シリコーン/アルミニウム |
カラバリ | シルバー/スペースグレイ |
対応モデル | MacBook Air (2018年モデル以降) MacBook Pro(2016年モデル以降) |
最近のMacBookであればほとんどのモデルに対応しているのは嬉しいポイントですね。
MacBookの2大カラーでもあるシルバーとスペースグレイに合わせたラインナップで、素材もアルミ合金なので純正品のような仕上がりです。
パッケージ内容と本体デザイン
早速開封!化粧箱にぴったりおさまる『Twelve South BookArc for MacBook』とご対面。
シルバーとスペースグレイの2色がラインナップしている本製品。筆者はシルバーのMacBook Airを使っているので、Twelve South BookArc for MacBookもシルバーを選んでみました。
![for MacBook](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01142.jpg)
本体の見えるところにはロゴ等がないミニマルなデザインで、背面に製品とメーカーのロゴがあります。
![Twelve South BookArc for MacBookの背面](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01149.jpg)
本体の他には取扱説明書とサイズ調整のためのインサートが3つ付属していました。
![Twelve South BookArc for MacBookの付属品](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01144.jpg)
使っているMacBookのモデルに応じてインサートを付け替えて、スタンドのサイズを調整できるようになっています。
取扱説明書の中にはメーカーロゴのステッカーが同梱されていましたが、果たしてこれを使うタイミングあるかな…….笑
![サイズ調整のためのインサート](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01148.jpg)
![メーカーロゴのステッカー](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01146.jpg)
右: メーカーロゴのステッカー
続いて本体のデザインをみていきます。
まず目につくのは空間をうまくつかったカタチですよね。綺麗な曲線を描いていて、影までもが美しくなっています。
![BookArc for MacBook](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01218.jpg)
BookArc for MacBookの本体を持ってみると、意外と軽いのが特徴的。BookArc for MacBookはたったの158gで、iPhone 13(175g)より軽いんです。
ノートPCスタンドなので持ち運ぶことはありませんが、軽くて困ることはないですね。
![BookArc for MacBookの軽さ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01212.jpg)
シリコン部分は取り外しが可能で、MacBookのモデルにあうインサートに付け替えてつかいます。
![BookArc for MacBookのインサート](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01220.jpg)
スタンドの両サイドには、数センチの隙間があってケーブルを通せる仕様。
![BookArc for MacBookの配線管理に便利な隙間](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01221.jpg)
設置面の4ヶ所にはシリコンの滑り止めがついていて、本体がすべったり、設置面(デスク)に傷をつけたりすることがないように配慮されています。
![脚部にはシリコン製の滑り止め](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01239.jpg)
シンプルなMacBookスタンドではありますが、デザインだけでなく機能まで優れていて個人的には気に入りました!
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/05/2-150x150.png)
値段がもうちょっと安ければ最高なんだけどね
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
Twelve South BookArc for MacBookを試す
シルバーの『Twelve South BookArc for MacBook』にシルバーのMacBook Air(M1)をのせてみましたが、想像とおり相性バツグンです。
![MacBookにピッタリのクラムシェルスタンド](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01155.jpg)
![MacBookにピッタリのクラムシェルスタンド](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01155.jpg)
BookArc for MacBookのおかげでMacBookのデザインがさらに際立っていますね。
Apple認定ということもあって、近くでみるとより相性の良さを感じます。
![Apple純正かのような相性](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01231.jpg)
![Apple純正かのような相性](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01231.jpg)
MacBook Airには最も小さいサイズのインサートが適応していて、ピッタリなサイズ感なのでMacBookを縦置きしてもグラつきません。
上下左右が空洞なので、MacBookの排熱効率を妨げないあたりもさすが!
![BookArc for MacBookの側面](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01225.jpg)
![BookArc for MacBookの側面](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01225.jpg)
スタンドの隙間がケーブルキャッチャーとして機能するので、MacBookをスタンドから取り外した際にケーブルが床へ落ちるのを防いでくれるみたい。
ただケーブルを1周まわすと、少しごちゃごちゃしているように見えるので好みが分かれるかも。
![ケーブルキャッチャー](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01222.jpg)
![ケーブルキャッチャー](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01222.jpg)
今まで僕はデスクの下や横にMacBookを配置していたんですが、あえてデスク上におくことでMacBookのデザインを存分に楽しめるようになりました!
省スペースのBookArc for MacBookなら作業領域を圧迫しないし(なんならモニターの裏にもおける)、MacBookとの相性もバツグンで、めちゃくちゃ重宝しています。
![魅せるMacBookスタンド](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC08968.jpeg)
![魅せるMacBookスタンド](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC08968.jpeg)
脚部についているシリコンの滑り止めのおかげで、スタンドが滑ってデスクから落ちるなんてことはまずなさそう。
![滑る心配はなさそう](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01238.jpg)
![滑る心配はなさそう](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01238.jpg)
唯一気になるのは、MAJEXTANDやMOFTのような「貼り付け型のアクセサリー」と干渉してしまうこと。
![貼り付け型のアクセサリーと干渉する](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01151.jpg)
![貼り付け型のアクセサリーと干渉する](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01151.jpg)
リンゴマークを上下逆さまにして置けば、貼り付け型のスタンドに干渉しないで使えます。
でもめちゃくちゃカッコいいスタンドなのに、せっかくのリンゴマークが逆さまではね………..。
少しでもMacBookを軽くしたかったので、これを機会にMAJEXTANDを外しました。
まとめ: MacBookと相性バツグンの唯一無二なクラムシェルスタンド
Apple認定のノートPCスタンド『Twelve South BookArc for MacBook』をレビューしました。
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01155.jpg)
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/08/DSC01155.jpg)
- アルミボディのMacBookと相性バツグン
- 省スペース
- ガッチリ固定(ぐらつかない)
- デザイン性が極めて高い
- 価格が高い
- 貼り付け型のアクセサリーと干渉する
最大のネックは価格ですが、なにもかもMacBookにあわせてつくられている唯一無二のPCスタンドで、買って損しないアイテムかと思います。
クラムシェルモードでMacBookを使う方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
最後までよんでいただきありがとうございました。
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
関連: MacBookと一緒に買うべきオススメ周辺機器
![SMARTCOBYでMacBook Airを充電](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC00686.jpg)
![SMARTCOBYでMacBook Airを充電](https://number84log.com/wp-content/uploads/2022/06/DSC00686.jpg)
関連記事ではモバイルバッテリーや充電ケーブルなどの「MacBookと一緒に買うべきオススメの周辺機器」を紹介しています。
これからMacBookを買う人はもちろん、周辺機器を厳選したい人にもぜひみてもらいたい記事なので、興味がある方はこちらもご覧くださいませ。
コメント