iPhoneをApple公式で下取り!Apple Trade inの手続き方法を解説。お得なケースもあり

“Number84”を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。
先日iPhoneを機種変更した際、初めてApple公式下取りプログラムの「Apple Trade in」を利用しました。意外と知られていないサービスですが、実は古い端末でもある程度の金額で下取りしてくれるので、フリマアプリで売るよりお得なケースも多いです。
個人的には、古い端末や使い込んだ端末を手放す際は、Apple Trade inを利用したほうが良い!と思ってます。Apple公式によるサービスなので、個人情報が流失するリスクが低いのも魅力です。
それではApple Trade inの手順について紹介していきます。
Apple Trade inの申込みはオンラインストア
※公式サイトから引用
Apple公式の下取りサービス「Apple Trade in」は、公式オンラインストアで新たな端末を購入する際に利用できます。
『下取りに出すiPhoneをお持ちですか?』
という質問に対して『はい』を選択します。
いくつか質問に答えるとおおよその見積もり額が表示されます。
最大下取り額
iPhoneの機種と最大見積もり額を表にまとめました(2020年12月現在)。
機種 | 最大下取り額 |
iPhone 11 Pro | 62,000円 |
iPhone 11 | 41,000円 |
iPhone XS | 37,000円 |
iPhone XR | 31,000円 |
iPhone X | 30,000円 |
iPhone 8 | 17,000円 |
iPhone 7 | 10,000円 |
iPhone 6s | 8,000円 |
iPhone SE | 5,000円 |
新しい機種ほど下取り額はフリマアプリに劣ってくる傾向があります。
一方、フリマアプリの相場をみてもiPhone 7以前の機種は、フリマアプリと比較しても優秀といえます。
Appleによる下取り額の基準
※公式サイトより引用
Appleは下取り額の基準を明確にしていませんが、よっぽどの損傷がない限り最高額にて下取りされるようです。
特に
『電源が入り正常に機能する』
『全てのボタンが機能する』
『カメラが動作する』
『本体にへこみや傷がない』
『タッチスクリーンや背面ガラスが損傷していない』
といった5項目が重要のようです。
仮にこれらの項目を満たしていなかったとしても、正常に動作して大きなひび割れや欠け等がなければ最大価格で下取りされることもあるようです。
実際にAppleに下取りを申込んでみた
新しい端末を購入すると同時にApple Trade inへ申込みます。今回は、iPhone Xから12 miniへの乗り換えになります。
比較的新しい機種であるiPhone Xは、今回紹介した下取りよりフリマアプリで売ったほうが良さそうだったのでそちらへ。
その代わり、以前家族が使っていて自宅に余っていたiPhone 7 JetBlackを下取りに出しました。容量は32GB、バッテリーが著しく低下していましたが8,000円で下取りされるとのこと。
ここで留意すべきは、一旦全額決済されることです。
先ず全額支払い、後々下取り額が戻ってきます。
新しいiPhoneの発送 = 下取りプロセス開始
新しい端末が発送されたと同時に、下取りプロセス開始のメールがきました。
このメールが来た日から14日以内に下取りに出すiPhoneを送る必要があるようです。
メールリンクから配送業者の集荷を直接予約し、14日以内に取りに来てもらいます。
発送された翌日に新しい端末が届きましたので、しばらく猶予がありますね。
ヤマト運輸に集荷を依頼して旧iPhoneを引き渡す
Appleはヤマト運輸と提携していますので、下取りするiPhoneもヤマト運輸が取りに来てくれます。集荷を予約しておくと、集荷の前日に確認メールが届きます。
こちらで梱包する必要はなく、集荷にきた業者にiPhone本体のみを手渡しすれば梱包して持っていってくれます。極めてシンプルですね。
下取りが完了、下取り額の返金
下取り端末の集荷からちょうど10日後、下取りが完了したとのメールが届きました。
翌日、見積もり額通りの8,000円がクレジットカード経由で返金されました。購入から下取り完了までのラグがあるので、クレジットカードの締め日によっては、返金が翌月になる可能性があります。
関連:iPhoneを使いこなそう!
みなさんは普段使っているiPhoneが、意外と多機能なのをご存知でしょうか?このWebサイトでは、iPhoneの使いこなし方を多数発信しています。知らない情報もあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:Apple Trade inをうまく活用しよう
今回初めてApple Trade inを利用しました。
このプログラムは、iPhoneだけでなくMacなどでも利用することが可能です。
下取りのプロセスは非常にシンプルで、初期化さえしてしまえばこちらでやることは、ほぼありませんでした。
Apple公式のサービスでもあり、個人情報が流出する心配がない点も魅力の一つです。
機種や使い込んだ度合いによっては、お得に利用できるサービスだと思います。
特にiPhone 7以前の機種から新たな機種へ乗り換える方は、一度検討してみた方がいいかと思います。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント