【2023年最新版】Apple製品を安く買う方法!20%OFFも狙えて整備済品や学割とも併用可

どうも、ガジェットブロガーのTaka(@Number84M)です。
本稿ではApple製品を安く買うための方法についてまとめています。
主にApple製品の「新品」を最安値で購入する方法を紹介しているので、中古を検討している方は「中古ならココで買え!」まで飛ばし読みしてください。
Apple製品を最安値で購入する手順
Apple製品を安く買うための手順を下記にまとめました。
- 1. Appleギフトカードを安く買う
-
最安値(還元率が高い)は、楽天市場
「お買い物マラソン」や「5と0のつく日」などを活用
初回購入時には45日間で1万円の制限がある
→「お買い物マラソン」や「5と0のつく日」を意識しないでとりあえず買ってもOK購入先リンク:楽天市場
- 2. Appleギフトカードを登録
-
楽天市場でAppleギフトカードを購入すると、数分後にメールでコードが届く。
コードをタップすると、Apple IDの残高に自動で登録される。
- 3. Rebatesを経由してApple公式オンラインストアで購入
-
Rebatesを経由してApple公式オンラインストアに入るだけで、購入額の1〜5%が楽天ポイントとして還元。
Rebatesのリンク:Rebates公式ホームページ

キーポイントは「Appleギフトカード」を安く買うこと!
Appleギフトカードとは?
Appleギフトカードの攻略は、オトクにApple製品を購入するためのキーポイント。
こちらの「Appleギフトカード」は、2021年11月に長年の歴史に幕をおろした「iTunesカード」の後継にあたります。
Appleギフトカード | iTunesカード | |
---|---|---|
用途 | ・App Store ・Appleのサブスク (Apple Musicや iCloud+ など) ・Apple Books ・Apple製品 | ・App Store ・Appleのサブスク (Apple Musicや iCloud+ など) ・Apple Books |
iTunesカードが利用できたApp Storeやサブスクに加え、Appleギフトカードではハードやアクセサリーの購入が可能になりました。
つまりAppleギフトカードを安く買えれば、Apple製品を安く買えることになります。
2023年現在、Appleギフトカードを最も安く買える(ポイント還元率が高い)のが楽天市場になります!
コンビニ3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)や薬局では、「Appleギフトカードの購入でポイント還元」のキャンペーンが定期的に開催されます。しかし最大還元率は10%で、楽天市場の還元率には遠く及びません。
\ SPUの対象だよ/
楽天市場でAppleギフトカードを購入!Apple IDに登録
Appleギフトカードを安く購入するためには、楽天市場が最もオススメです!
実際に楽天市場でAppleギフトカードを購入する流れを紹介していきますね。
楽天市場では、1,500〜50,000円の範囲において1円単位でAppleギフトカードを購入できます。
ここで注意したいのが「購入する日付」です!
楽天市場では、購入する日によってポイント還元率が変わります。
「お買い物マラソン」や「スーパーセール」、「5と0のつく日」を利用して購入すると、ポイント還元率がUPするのでオススメ。




初めて楽天市場でAppleギフトカードを購入する場合、45日間での購入額が1万円までに制限されます(初回購入から45日以降は制限なし)。楽天市場でAppleギフトカードの購入経験がない方は、「お買い物マラソン」や「5と0のつく日」を待たずに、Appleギフトカードを1万円購入し、制限を解除しておきましょう。
楽天市場でAppleギフトカードを購入すると、数分後に下記のようなメールが届きます。


送られてきたコードをタップすると、購入したギフトカードがApple IDの残高に追加されます。



僕はお買い物マラソンの度に1,500〜10,000円ずつ買い足してます!
Rebates(リーベイツ)を経由してAppleオンラインストアで購入!


AppleギフトカードをApple IDにチャージできたら、いよいよ目当ての製品を購入します。
Apple製品を購入する際に重要なのが、「Rebates(リーベイツ)」を経由してAppleオンラインストアに入ること。
Rebatesとは?
Rebatesは、AppleやBEAMS、ユニクロやGUなどの有名ブランドと提携している楽天のポイントバックサービス。RebatesのWebサイト内には、提携している有名ブランドの公式ホームページのリンクが掲載されている。Rebatesを経由して提携ブランドのホームページにアクセスして買い物するだけで、楽天ポイントが還元される。
Rebatesにアクセスすると、提携している公式ホームページがずらりと並んでいます。


ここからAppleを選んで、Apple公式オンラインストアに入るだけで購入額の1-5%の楽天ポイントが還元されます。


最新アイテムの一部は対象外となりますが、多くのApple製品で楽天ポイントの還元を受けられます。



無料サービスだし、僕も毎回使ってます!
\ 公式サイトへGo! /
実際の還元率は?20%以上の還元も
SPU(筆者の場合7倍)にお買い物マラソンの+9倍を加えて、ポイント還元率が17倍となりました。
上記に5と0のつく日(+1倍)が追加されるので、合計で19倍のポイント還元率となります。


さらに前述した通り、Rebates経由でApple公式オンラインストアに入れば、購入金額の1-5%がポイントとして還元されます。


20%以上のポイント還元を狙える!!
今回の場合は19%のポイント還元でしたが、人によってはさらなるポイント還元が目指せます。
基本的に値引きされないApple製品を20%引きで購入できるのは、めちゃくちゃおトクですよね。
Apple公式での購入は、スムーズなアフターサービスが受けられるので安心です!
学割との併用や整備済製品にも適応可
リーベイツの強みは、学割と併用できたり、認定整備済製品にも適応されるところ。


Apple公式オンラインストアの最下部メニューから、学生・教職員ストアや整備済品にアクセスすれば、リーベイツの恩恵が受けられます。








Apple公式だからこそ受けれる恩恵なので、リーベイツを活用する意義は高いかと思います。
Amazonのタイムセールも狙い目!
AmazonのAppleショップには、下記のような「セール」のタブがあります。


ごく稀に20%を超えるセールが実施されているので、楽天ポイントの使い道がない方はAmazonでの購入もオススメ。
最新デバイスがセール対象になることもあるので、ぜひ定期的にチェックしてみてください!
Amazonギフト券のチャージで最大2.5%のポイント還元が受けられるキャンペーンは、2022年12月31日をもって終了しています。
中古ならココで買え!
Apple製品を中古で買うときの大前提として、メルカリなどの「フリマサイト」での購入はNGです!
届いた日は調子がよくても、2-3日つかってみて不具合がでてくることもあります。もちろん保証もないので、トラブルが起きたときは自己責任になります。
当サイトでは、信頼できるショップ以外でAppleの中古製品を買うことは、絶対にオススメしません。
そこで信頼できる2つの中古ショップを紹介していきます。
にこスマ


まず最初に紹介するのは、スマートフォン(iPhone/Android)やタブレットの中古専門店「にこスマ」です。
高品質な三つ星スマホのみを厳選
「にこスマ」では、製品の品質を管理するために、販売するスマホに3つの条件を設けています。


SIMロックの有無・外観の傷・機能不良の有無は、中古スマホの購入でトラブルになりやすいところ。
これらを保証してくれるので、トラブルになることはまずないでしょう。
もしも初期不良品が届いた場合でも、発送日から1年間は無料で返品/交換できるので安心です。
iPhoneの実機をチェック
実際にどのような製品が届くかを確かめるために、「にこスマ」からiPhoneの実機を送ってもらいました。
プチプチで包まれた本体の他に、Thank youカード・SIMピン・ahamoのチラシが同梱されていました。
iPhoneの箱やACアダプタ、電源ケーブル等の付属品は同梱されていませんでした。


実際に送っていただいたiPhone X(Bグレード)を隅々までチェックしましたが、ディスプレイや背面ガラスに傷はありませんでした。
強いて言えば、カメラ周りにケースの跡がほんのりありますが、個人的には全く気にならないレベルでした。




手元に届いた実機はバッテリー残量が80%まで劣化しているので、メインのスマホとしては微妙かもしれません。
ちなみに実機が手元に届いたのが2022年10月で、搭載されていたのは2021年5月にリリースされたiOS 14.6だったので、まず最新のiOSに更新する必要がありますね。




ちなみに「にこスマ」で扱っているiPhoneのバッテリー残量は、最低でも80%です。
メインのスマホとして購入を検討している方は、少なくてもバッテリー残量が90%以上のモデルを選ぶことをオススメします。
商品一覧ページにバッテリー残量が明記されていますので、必ず確認してから購入するようにしましょう。


実際に「にこスマ」のiPhoneを使ってみて、十分信頼できるショップだと感じています。
イオシス
Apple製品の中古ショップは、「イオシス」なしでは語れません。
全国11店舗を展開!
創業25年以上
全国11店舗を展開していて、オンラインでも購入できる「イオシス」には、創業25年以上の信頼と実績があります。
3ヶ月の保証もついてくるので、初期不良や動作不良がおきても安心なのが大きいです。
ラインナップが非常に豊富!


イオシスのメリットは、ライナップがとにかく豊富なところ!
最新機種の発売から数ヶ月しか経っていませんが、既に製品ラインナップに追加されています。
型落ちの機種であれば、ランクと価格のバリエーションが非常に豊富で、予算にあわせて選べるのも嬉しいポイント。
関連: 楽天市場で購入できるギフトコード


あんまり知られていませんが、楽天市場ではAppleギフトカード以外にも、「DAZN」、「Google Play」、「UNEXT」のギフトカードも購入することができます。
通常、現金でしか購入できないギフトカードですが、楽天市場ならクレカ購入+SPU対象と良いことしかありません。
ぜひこれらのサービスを利用している方は、ギフトコードの購入を検討しましょう。
まとめ: 最安値でApple製品を購入しよう!


Apple製品を少しでも安く購入する方法について紹介してきました。
最後に少しでも安くApple製品を購入する方法をおさらいしておきます。
- 1. Appleギフトカードを安く買う
-
最安値(還元率が高い)は、楽天市場
「お買い物マラソン」や「5と0のつく日」などを活用
初回購入時には45日間で1万円の制限がある
→「お買い物マラソン」や「5と0のつく日」を意識しないでとりあえず買ってもOK購入先リンク:楽天市場
- 2. Appleギフトカードを登録
-
楽天市場でAppleギフトカードを購入すると、数分後にメールでコードが届く。
コードをタップすると、Apple IDの残高に自動で登録される。
- 3. Rebatesを経由してApple公式オンラインストアで購入
-
Rebatesを経由してApple公式オンラインストアに入るだけで、購入額の1〜5%が楽天ポイントとして還元。
Rebatesのリンク:Rebates公式ホームページ
合計10〜30%引きを目指せるので、Appleのヘビーユーザーである僕自身も採用している購入方法です。
みなさんも是非おトクにApple製品をゲットしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
\ SPU対象で10〜30%還元! /
コメント