この記事ではアメリカ発のスマホアクセサリーブランド「Caseology (ケースオロジー) 」のMagSafe対応iPhone 16 Pro用ケースをまとめて紹介、レビューしていきます。
CaseologyのiPhoneケースは、豊富なカラー展開と価格の安さが魅力。
![CaseologyのiPhoneケース](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC03355.jpeg)
くわえてケース四隅の衝撃緩衝、滑り止めによるグリップ感の向上、米国MIL規格を取得した保護力で、性能面にも妥協がありません。
ただ他メーカーのiPhoneケースより若干の重さがあるので、軽さを重要視したい方には不向きといえるでしょう。
それでは詳しいレビュー記事を執筆していきます。
記事内でレビューしたiPhoneケース
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
※提供: Caseology
レビュー用に製品の提供を受けていますが、メーカーに忖度しない筆者が感じたままのレビューです。
Caseologyはどこの国のブランド?
![Caseologyのブランドロゴ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/22bfd885-666e-4acb-bf56-953c9bec1b69._CR003000600_SX3000_-1.jpeg)
Caseologyは歴史が深いブランドで、どこの国のブランドか気になる方も多いでしょう。実はスマホの周辺機器ブランドとして有名なSpigen (シュピゲン) の姉妹ブランドで、2014年にアメリカで設立されました。
CaseologyもSpigenも耐久性とデザインを両立しつつ、購入しやすい価格帯のラインナップが魅力的。
コストパフォーマンスが優れた製品を探している方にはオススメのブランドです。
ナノポップ・マグ: おしゃれなツートーン
まずはシンプルかつ対照的なツートーンカラーが特徴的な「ナノポップ・マグ」。僕の手元にあるのは全10カラーのうち、黄色の差し色が目立つブルーベリーネイビーとシックなブラック・セサミ。
![Caseologyのナノポップ・マグ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC03338.jpeg)
![ナノポップ・マグの内側面](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02998.jpeg)
- MagSafe対応
- 米軍MIL規格の保護性能
- サラサラした背面
- クッション性のある内側面
- 側面下部にはドットパターンの滑り止め
まずはブルービリーネイビーをiPhone 16 Pro (ブラックチタニウム) に装着してみました。カメラ周りや端子周りはもちろん、iPhone 16シリーズから採用されたカメラコントロール周りも精密に作られています。
![iPhone 16 Proにナノポップ・マグを装着](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02988.jpeg)
![ナノポップ・マグのカメラ周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02989.jpeg)
![ナノポップ・マグのカメラコントロール周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02990.jpeg)
![ナノポップ・マグの端子周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02994.jpeg)
続いてブラック・セサミをiPhone 16 Pro (ブラックチタニウム) に装着しました。カメラ周りのグレーがカッコ良さを際立てています。
![ブラック・セサミをiPhone 16 Proに装着](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02996.jpeg)
MagSafeに対応しているので、カードウォレットやスマホスタンドなどのMagSafeアクセサリーも安全に使えます。
![カードウォレットを装着](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02995.jpeg)
ナノポップ・マグの重さは、実測値で37g。iPhone 16 Pro用ケースとしては、平均的な重さでしょう。決して軽くはありませんが、持ってみて “重い” と感じることはなかったです。
![ナノポップ・マグの重さ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC03003.jpeg)
前面からみるとこんな感じ。
![ナノポップ・マグの前面](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02997.jpeg)
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/05/2-150x150.png)
シンプルさと遊び心を両立したモデル!
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
カペラ・マグ: iPhoneの外観が活きるクリアケース
![透明度が高いカペラ・マグ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02999.jpeg)
![透明度が高いカペラ・マグ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC02999.jpeg)
クリアケースのカペラ・マグは、iPhone 16シリーズにフィットさせることを想定したカラー展開がされています。
特にパステルカラーのiPhone 16と相性が良いケースは少なく、デザインとしても唯一無二の魅力があります。
【iPhone 16 Pro用 / iPhone 16 Pro Max用】
・チャコール
・グレー
・セピアゴールド
・ホワイト
【iPhone 16 用】
・パープル
・オーシャンブルー
・デゼルトグリーン
・ブラック
・ホワイト
ブラックチタニウムのiPhone 16 Proにカペラ・マグのチャコールを装着してみました。iPhoneの美しさが活きるクリアケースで、マグネットマークも同系色なので違和感が抑えられています。
![カペラ・マグをiPhone 16 Proに装着](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02980.jpeg)
![カペラ・マグをiPhone 16 Proに装着](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02980.jpeg)
側面のドットパターンの滑り止めがグリップ感を高めてくれます。端子周りやカメラ周り、ディスプレイ側の立ち上がりも精密につくられています。
![カペラ・マグの側面](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02981.jpeg)
![カペラ・マグの側面](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02981.jpeg)
![カペラ・マグの端子周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02982.jpeg)
![カペラ・マグの端子周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02982.jpeg)
![カペラ・マグのカメラコントロール周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02983.jpeg)
![カペラ・マグのカメラコントロール周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02983.jpeg)
![カペラ・マグのカメラ周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02985.jpeg)
![カペラ・マグのカメラ周り](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02985.jpeg)
![カペラ・マグの立ち上がり](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02986.jpeg)
![カペラ・マグの立ち上がり](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02986.jpeg)
![正面からみた様子](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02984.jpeg)
![正面からみた様子](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02984.jpeg)
カペラ・マグ (iPhone 16 Pro用) の重さは、実測値で41g。iPhone 16 Pro用ケースとしては重い部類に入りそうです。
![カペラ・マグの重さ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC03006.jpeg)
![カペラ・マグの重さ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC03006.jpeg)
グリップ感やデザインが良いだけに、この重さはちょっと残念な気がしますね。でも価格はまさかの1,000円台!
コスパはめちゃくちゃ良いと思います。
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
カペラ・マグ・キックスタンド: スタンド搭載のクリアケース
前述したクリアケースにスタンド機能が搭載された「カペラ・マグ・キックスタンド」。上下左右のデザインは、カペラ・マグとほとんど変わりません。
![カペラ・マグ・キックスタンド](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC03001.jpeg)
![カペラ・マグ・キックスタンド](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC03001.jpeg)
早速iPhone 16 Proに装着してみました。16 Pro用のカペラ・マグ・キックスタンドには、マグネットマークがブラックカラーのモデルがないようです。
![カペラ・マグ・キックスタンドをiPhone 16 Proに装着](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02976.jpeg)
![カペラ・マグ・キックスタンドをiPhone 16 Proに装着](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02976.jpeg)
スタンドを搭載しているおかげで、MOFTやbeak magのようなを使わなくてもiPhoneを立てかけられます。
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02973.jpeg)
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02973.jpeg)
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02974.jpeg)
![](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02974.jpeg)
もちろんMagSafeにも対応していて、iPhoneの背面にカードウォレットなどのMagSafeアクセサリーを吸着できます。
![MagSafeに対応](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02979.jpeg)
![MagSafeに対応](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC02979.jpeg)
ケース本体の重さは実測51gでした。iPhoneケースとしては重いですが、ケース+スマホスタンドと考えたら軽い仕上がりです。
![カペラ・マグ・キックスタンドの重さ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC03004.jpeg)
![カペラ・マグ・キックスタンドの重さ](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC03004.jpeg)
前述したiPhoneケースと同じく、コスパの高さも魅力的な価格設定になっています。
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まとめ: 高性能で低価格!CaseologyのiPhoneケース
![CaseologyのiPhoneケース](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC03355.jpeg)
![CaseologyのiPhoneケース](https://number84log.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC03355.jpeg)
この記事ではアメリカ発のスマホ周辺機器ブランド「Caseology」のiPhoneケースをレビューしてきました。
記事の最後に製品のメリットとデメリットを振り返っておきます。
- コスパが良い
- カラバリが豊富
- 米国MIL規格を取得した保護性能
- 滑りどめによる高いグリップ感
- 他メーカーよりわずかに重い
歴史が浅いブランドではありますが、Spigenの姉妹ブランドなので心配いらないでしょう。
ほとんどのモデルが3,000円未満で購入できるコスパの良さが魅力ですが、他のiPhoneケースと比べて若干の重さがある点には注意が必要です。
最後まで読み進めていただき、ありがとうございました。
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://number84log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
コメント