【Mac神アプリ】コピペを強化するPopClip

Macを使い出して10年を超えた僕ですが、いまだに知らない機能やアプリに出会います。
10年も使っているのに、新しい発見やドキドキを体験できるって最高ですよね。
そしてつい数週間前にも興味深いアプリを見つけ、インストールしてみました。
しばらく使ってみて、神アプリだと確信。
僕は作業効率のupが大好きで、久々に興奮してしまいました。
PopClip
今回紹介するのは、Macアプリの『PopClip』。
どんなアプリかざっくり説明すると
「テキストの右クリックを半端なく強化する」アプリです。
なにが「半端なく」なのか、詳しく紹介していきますね。
テキスト選択がトリガー
トラックパッドを使ってテキストを選択するだけで、カットやコピーなどの「メニュー」が表示されます。
自動的にメニューが表示されるので、右クリックやショートカットキーを呼び出す手間がないのが良いですね。
より自然な流れで次の作業に移れるんで、これはだいぶ便利です。
ちなみにキーボードでテキストを選択した際は、このメニューが表示されないみたい。
キーボード操作中は、そのままショートカットを使った方が早いからですね。
メニューを拡張
テキスト選択時に表示されるメニューは、カスタマイズ性が半端なく高いです。
数えてないですが、選択できるメニューが100以上はありそう。
この中から、好きな項目を選んで表示できます。
僕がテキスト選択した際に表示してるメニューはこんな感じ。
詳しくみていきます。
テキストを選択→Gマークをクリックすると、選択したテキストを一発でGoogle検索してくれます。
数秒ですが、作業が早くなります。
作業効率を上げるには、このような小さな操作の効率を上げることが重要。
人生のうちに何千回と検索するでしょうし、この数秒はかなりデカイ。
Amazon検索もかなり便利。
これも人生のうちに数えきれないほど実行する操作なので、めちゃめちゃ重宝してます。
地味に使うのがローマ字の小文字(大文字)変換。
ショートカットでもできますが、PopClipを使ったほうが断然早い。
さらに大学院生の僕が個人的にツボなのが、論文検索エンジンのPubmedやGoogle Scholar、翻訳サイトのGoogle翻訳やDeepL翻訳にも直結できること。
研究者や学生の皆さんにも、ぜひ使ってみて欲しい。
他にも拡張できるメニューがかなり多いので、探りながら使ってみてください。
全てのMacユーザーにオススメ
Macの神アプリ「PopClip」を紹介しました。
冒頭で述べた「半端なさ」を分かってくれたかと思います。
有料アプリですが、購入する価値があるレベルだと思います。
(どんどん値上げされてきているようです。)
興味のある方は、ぜひインストールしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。
コメント