【レビュー】山﨑実業 towerのマグネットティッシケースを試す。レギュラー/コンパクトの2サイズ展開でデスク周りにもおすすめ

山﨑実業マグネットティッシュケース

本記事は「山﨑実業 tower マグネットティッシュケース」のレビュー記事です。筆者が自腹で購入して1年半使った使用感をもとに記事を執筆しています。ティッシュケースをデッドスペースに設置できる上に、生活感がでにくいミニマルなデザインが魅力的なアイテムです。

この記事で分かること
  • マグネットティッシケースの仕様や特徴
  • マグネットティッシュケースのデザイン
  • マグネットティッシュケースの使用感

ティッシュは部屋やデスク周りになければ困るアイテムのひとつですよね。

よくあるティッシ箱は「生活感の象徴」で、置いてあるだけで部屋のデザインを崩しかねません。

さらに意外とスペースをとるので、デスクやキッチンなどのスペースが限られている場所では置き場所に悩みます。

「できるだけ生活感を出さずに、省スペースで設置できるティッシュケースがないかな〜」と思い、探してみたところドンピシャの製品を見つけたので購入してみました。

こちらが購入した『山﨑実業 タワー マグネットティッシュケース』という製品。

名前の通りマグネットを内蔵しているティッシュケースで、デスクの脚や冷蔵庫にくっつけられる優れモノ。

マグネットティッシュケースの使用イメージ
山﨑実業 タワー マグネットティッシュケース
引用元:山﨑実業公式ホームページ

タワーシリーズとは、「無駄を省きコンパクトにまとまったデザイン」をコンセプトにした山﨑実業のブランドです。

モノトーンを基調とするブランドで、各製品にはブラックとホワイトの2色がラインナップしています。

タワーのブランドコンセプト
タワーシリーズの製品
引用元: 山﨑実業 モノギャラリー

本稿でレビューするマグネットティッシュケースは、「シンプルでスタイリッシュなtowerのデッドスペースを有効活用できるティッシュケース」で、購入するまでに時間はかからなかった。

まさに筆者が探し求めていたティッシュケースである。

そこで本記事では、山﨑実業のマグネットティッシュケースを1年半使ってきた筆者による長期レビューを執筆していきます。

マグネットティッシュケース
総合評価
( 4 )
メリット
  • 生活感を消すミニマルなデザイン
  • デッドスペースを有効活用できる
  • 2サイズ×2カラーがラインナップ
デメリット
  • ブラックは埃が目立つ
山崎実業(Yamazaki)
¥1,650 (2023/05/26 21:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
山崎実業(Yamazaki)
¥2,227 (2023/05/28 00:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

【山﨑実業 towerシリーズ】マグネットティッシュケースの仕様や特徴

マグネットティッシュケースの使用イメージ
山﨑実業 タワー マグネットティッシュケース
引用元:山﨑実業公式ホームページ

タワーのマグネットティッシュケースには、2サイズ(レギュラー・コンパクト)がラインナップしています。

それぞれの仕様を表にまとめました。

マグネットティッシュケース
レギュラー
マグネットティッシュケース
コンパクト
サイズ幅:26.0cm
奥行:13.0cm
高さ: 10.0cm
幅:21.5cm
奥行:11.5cm
高さ:5.5cm
重さ380g240g
耐荷重500g500g
対応ティッシュ一般的なティッシュ箱ソフトパック
ティッシュの枚数200組400枚150組300枚
素材ABS樹脂/マグネットABS樹脂/マグネット
カラーブラック/ホワイトブラック/ホワイト
購入先AmazonAmazon
マグネットティッシュケースのサイズと仕様

基本的には使っているティッシュ(箱かソフトパックか)によってサイズを決めますが、レギュラーサイズは結構デカくて存在感があります(後述)。

両サイズを購入した者からすると、おすすめなのはコンパクトサイズですね。

平らな面への設置が推奨されています。曲面のような設置面積がせまい箇所では、重みがあるレギュラーよりコンパクトのほうがくっつきやすいです。

マグネットティッシュケースを開封!レギュラーとコンパクトを比較

続いてマグネットティッシュケースの各サイズ(レギュラーとコンパクト)について、比較していこうと思います。

ぱっと見だと、レギュラー(幅: 26.0cm × 奥行: 13.0cm × 高さ: 10.0cm)は、コンパクト(幅: 21.5cm × 奥行: 11.5cm × 高さ: 5.5cm)の2倍近くあるようにみえますね。

両サイズともに底面には2枚もマグネットを搭載しています。

マグネットティッシュケースの底面
レギュラー(左)/コンパクト(右)

底面のフタを外して内部にティッシュを収納します。

マグネットティッシュケースの内部
ティッシパックを収納

レギュラーサイズには取り外し可能な仕切りがあって、収納したティッシュを固定するようになっています。

マグネットティッシュケースの仕切り
仕切りでティッシュを固定

マグネットティッシュケースの両サイズに一般的なティッシュ箱を入れてみました。

レギュラーサイズはまだまだ余裕があるので、大きめのティッシュ箱でも入りそう。

一方コンパクトサイズは、そもそも横幅が足りなくてティッシュ箱を収納することができません。

レギュラーは存在感があるので、コンパクトにソフトパックを入れるのがおすすめです!

【山﨑実業 towerシリーズ】マグネットティッシュケースの使用感

山﨑実業tower_マグネットティッシュケース

ここからは筆者がマグネットティッシュケースを1年半使ってきて感じた良いところ(メリット)と残念なところ(デメリット)を紹介していきます。

『マグネットティッシュケース』の良いところ(メリット)

僕が『マグネットティッシュケース』を使ってきて感じたメリットをまとめてみました。

『マグネットティッシュケース』のメリット
  • 生活感を消すミニマルなデザイン
  • デッドスペースを有効活用できる
  • 2サイズ×2カラーの使い分けが便利

それでは上記3点について述べていきますね。

生活感を消すミニマルなデザイン

マグネットティッシュケースは、表面にロゴ等の装飾が一切ないミニマルなデザインをしています。

マグネットティッシュケースのサイズ展開(前面)
ミニマルなデザイン

ティッシュの生活感を最大限になくすことができるので、個人的には非常に重宝しています。

デッドスペースを有効活用できる

マグネットティッシュケースをデスクの脚に設置
デスクの脚にくっつける

磁石がくっつくところであればティッシュケースを固定することが可能。

筆者はスタンディングデスクの脚にマグネットティッシュケースをくっつけて使用しています。

空間を有効活用して設置したり、目立たないところに設置できたりするのが魅力的ですね。

2サイズ×2カラーの使い分けが魅力的

サイズ展開が便利

ダイニングテーブルではティッシュの使用頻度が高いので、ティッシュ箱やソフトパック×2が入るレギュラーサイズを採用しています。

マグネットティッシュケース-冷蔵庫

スマートに保ちたいデスク周りや冷蔵庫周りではコンパクトサイズを採用しています。

使う場所にあわせてカラーやサイズを選べるので、選択肢の幅があって重宝しています。

『マグネットティッシュケース』の残念なところ(デメリット)

唯一デメリットに感じているのは、カラーによっては埃が目立つところ。

僕はホワイトとブラックの両色を持っていますが、特にブラックは埃が目立ちやすいですね。

埃が目立つのは黒い小物の宿命でもあるので、致し方ないでしょう。

逆に言うと、それ以外のデメリットが見当たらないのも事実。

便利性とデザイン性を両立してる上に価格も良心的なので、僕は3つも購入してしまいました。

まとめ: マグネットでくっつくミニマルなティッシュケース

本稿では山﨑実業 towerシリーズの『マグネットティッシュケース』をレビューしてきました。

◎良いところ
  • 生活感を消すミニマルデザイン
  • デッドスペースを有効活用できる
  • 2サイズ2カラー展開が便利
△気になるところ
  • ブラックは埃が目立つ

正直、買わない理由を見つけるほうが難しいアイテムだと思います。

ティッシュ箱のデザインや置き場に不満がある方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

山崎実業(Yamazaki)
¥1,650 (2023/05/26 21:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
山崎実業(Yamazaki)
¥2,227 (2023/05/28 00:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

関連: 山﨑実業の便利アイテム

山﨑実業はシンプルかつ便利なアイテムが数多くリリースされています。

そこで筆者が本記事でレビューした『マグネットティッシュケース』以上におすすめしたいのが、「テレビ裏収納ラック」です。

山﨑実業テレビ裏収納ラックをレビュー

Wi-Fiルーターや電源タップなどを整頓しておくことができるVESA規格に対応したラックで、デッドスペースを有効活用できて重宝しています。

この「テレビ裏収納ラック」についても、関連記事でレビューしていますので、本稿とあわせてぜひご確認ください。

山﨑実業マグネットティッシュケース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする