【おすすめショートカット5選!】待ち受けを自動で変更、アラームON、スマートホームなど。生活はiPhoneで変えられる!

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    iPhone-shortcut

    iOS 12で初めて公開された「ショートカット」は、iPhoneの様々な操作を自動化できる無限の可能性をもったアプリです。

    シーン自動化できる操作の例
    寝るときアラームをON
    画面の輝度を調整
    ホワイトポイントを下げる
    シアターモードON
    (Apple Watch)
    おやすみモードON
    起きたときアラームをOFF
    画面の輝度を調整
    ホワイトポイントを下げるOFF
    シアターモードOFF
    (Apple Watch)
    おやすみモードOFF
    帰宅したとき家電の電源をON
    照明をつける
    カーテンを閉める…etc
    外出するとき家電の電源をOFF
    照明を消す…etc
    家族への連絡「今から帰るよ。」など
    任意の文章をワンタップで送信
    壁紙の切り替え待ち受けを自動的にローテーション


    上記のようなことをワンタップで実行でき、さらにオートメーションを設定しておけば「完全自動化」も可能です。そこで本記事では、おすすめショートカット5つを紹介していきます。

    目次

    アプリの起動

    最もシンプルなのがアプリを起動するためのショートカットです。

    shortcut_Widget
    ウィジェットにショートカットを配置

    ホーム画面におくアプリとウィジェットから起動するアプリを分けることで、アプリの散乱をふせぐことができるのでオススメ。

    「新規ショートカットの立ち上げ」→「アクションを追加」→「Appを開く」→「開きたいAppを選択」の手順でショートカットを作成しましょう。

    寝るとき/起きたときの設定を自動化

    続いて紹介するのは、睡眠シーンに活躍するショートカット「Night」と「Morning」です。

    NightMorning
    複数のアラームをセット全てのアラームをOFF
    おやすみモードONおやすみモードOFF
    シアターモードONシアターモードOFF
    輝度を最小輝度を30%
    「ホワイトポイントを下げる」をON「ホワイトポイントを下げる」をOFF

    起床時や睡眠時のめんどくさい設定がワンタップで完了するので、とても重宝するショートカットです。それぞれ下記からインストールできるようにしておくので、ご自由にアレンジして使ってください。

    Nightをインストール

    Morningをインストール

    スマートホームと連携して家電を操作!

    ショートカットの真骨頂」といっても良いのが、スマートホームとの連携です。賃貸アパートでもTapoスイッチボットをつかえば、誰でも簡単にスマートホームを実現できるような時代。

    ショートカットとスマートホームはかなり相性が良いので、興味がある方はぜひ検討してもらいたいです。

    shortcut_home
    ホーム画面から照明を操作

    このようにホーム画面から部屋の照明やカーテンの開閉ができるようになるので、生活水準が目にみえて向上します。

    shortcut_TV
    ショートカットでテレビを操作

    部屋の照明やエアコン、テレビのチャンネルや音量まで全部iPhoneだけでできちゃいます。スマートホームを導入するだけでマジで生活変わるので、この記事をみてる方はぜひ試してほしい。

    「今から帰るよ!」と家族へ連絡

    shortcut_contact
    ショートカットのレシピ

    こちらは「メールアプリをひらいて、文字をうって送信する」といった流れをワンタップに凝縮できるショートカットです。面倒になって連絡を忘れがちだったので、「車に乗ったらショートカットで家族へ連絡する」と決めています。

    iPhoneの待ち受けを変更

    「ランダムに変更」と書きましたが、特定の待ち受けに変更することもできます。ちょっと手順が複雑ではありますが、順を追って説明していきますね。

    ランダムで待ち受けを変更する方法

    STEP
    待ち受けリストを写真アプリのアルバムとして作成する

    下準備として待ち受けにしたい画像をリスト化したアルバムを作成します。ここで選んだ画像の中からランダムで待ち受けが変更されるようになります。

    STEP
    オートメーションを作成

    ここからはオートメーションを設定することで、自動で待ち受けが切り替わるように設定していきます。

    新しいオートメーションを作成し、「個人用オートメーション」→「時刻」を選択します。

    「アクションを追加」→「ショートカットを実行」→「STEP 1〜2で作成したショートカット」を選択します。最後に待ち受けが切り替わる時刻を設定したら終了です。

    お疲れ様でした。

    待ち受けを指定した画像に変更する

    待ち受けをランダムに変更するショートカットを紹介しましたが、つづいてランダムではなく指定した画像に変更する方法を紹介していきます。

    STEP
    待ち受けに設定したい画像1枚のアルバムを作成

    先ほどは複数の画像をアルバムに追加しましたが、今回は指定した画像に待ち受けを変更したいので、アルバムに追加するのは1枚のみ。

    STEP
    ショートカットを作成

    ランダムで待ち受けを変更する方法:STEP 2」を基準として、「並び順:なし、制限:OFF」にしましょう。

    STEP
    オートメーションの作成

    ランダムで待ち受けを変更する方法:STEP 3」を参考にオートメーションを作成します。1日のうちに何度も待ち受けを変更したい場合は、変更するタイミングごとにオートメーションを作成しましょう。

    最初の設定さえしてしまえば、あとは自動で待ち受けが切り替わるので気分を変えたい人にはオススメですね。

    【重要】ショートカットはWidgetに配置

    shortcut_Widget
    ウィジェットからアプリを起動

    ショートカットを使うたびにアプリを開いてたら、ちょっと勿体ないですよね。せっかく便利なショートカットを作ったなら、ぜひウィジェットに配置してホーム画面からワンタップで起動しましょう。

    そこで最後にショートカットをウィジェットとして配置する方法について紹介しておきます。

    STEP
    ショートカットのフォルダを作成

    ショートカットが1つ/4つ/8つのウィジェットがあって、一緒に配置したいショートカットをまとめたフォルダを作成しておきます。

    作成したフォルダーの名前とアイコンを決め、ショートカットを追加しましょう。

    STEP
    ホーム場面にWidgetを追加

    ホーム画面の長押しで編集モードにしてショートカットのWidgetを追加します。

    STEP
    フォルダを選択

    STEP 2で配置したショートカットにSTEP 1で作成したフォルダーを割り当てます。

    これでホーム画面から直接ショートカットの操作ができるようになりました。

    お疲れ様でした。

    関連:オススメのiPhoneケース

    iPhone 12 mini_green

    当サイトでは、数多くのiPhoneケースを自腹購入してレビューしています。

    関連記事ではメーカーへの忖度なしにおすすめのiPhoneケースを紹介してるので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

    お気に入りのiPhoneケースがみつかるかも?

    まとめ:おすすめショートカットで生活を変えよう!

    重宝すること間違いなしのショートカットを5つ紹介しました。

    どれもめちゃくちゃ重宝するショートカットばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

    ショートカットを使いこなすと生活がとても便利になるので、iPhoneユーザーならこれを活用しない手はありません。

    もし他にもオススメのショートカットがありましたら「こんなの使ってるよー!」ってコメントいただけると嬉しいです。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

    iPhone-shortcut

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    記事をシェアする
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次