【スプラトゥーン3エディション開封レビュー】Nintendo Switch(有機ELモデル)の限定デザインを購入!

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションを開封レビュー

任天堂は、2022年8月26日に『Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション』を発売した。

筆者はすでにSwitchの本体を持っていたが、スプラユーザーとして購入せずにはいられなかった。

スプラトゥーン」は任天堂の大ヒットタイトルで、『Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション』は発売後1ヶ月をすぎても品薄が続いている。

筆者も抽選に落選し続けて絶望していたが、たまたま寄ったヤマダ電機に在庫があって運良く『Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション』を購入できた。

そこで本記事では、『Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション』の開封レビューをお届けする。

完全に筆者の自己満足な記事であるが、しばしお付き合いいただきたい。

created by Rinker
任天堂
¥38,980 (2023/03/23 01:59:50時点 Amazon調べ-詳細)

本製品は「数量限定品」ではありません。一時的に品薄が続いていますが、いずれ定価で購入できる可能性が高いアイテムです。任天堂は定期的に抽選を実施していて、店舗の在庫も増えてきています。転売価格での購入はできるだけ避けましょう。

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション

こちらが『Nintendo Switch有機ELモデルスプラトゥーン3エディション』の外箱だ。

大好きなゲームなだけあって、開封する前から胸の高鳴りを抑えきれない。

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションの外箱

箱の背面にはSwitch本体やJoy-Conなどのデザインが描かれている。

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションの外箱2
箱の背面

ガジェットブロガーではあるが、Apple製品の開封以上にワクワクしている自分がいる。

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションのパッケージ内容

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションを開封
いざ開封!

『Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション』のパッケージ内容はこちら。

Nintendo Switch(有機ELモデル)本体(特別デザイン)のセット内容
パッケージ内容

スプラトゥーンの特別デザインをのぞけば、通常の「Nintendo Switch(有機ELモデル) 」と同じラインナップである。

パッケージ内容
  • Nintendo Switch(有機ELモデル)本体(特別デザイン)
  • Joy-Con(L)/(R)(特別デザイン)
  • Joy-Conストラップ(特別デザイン)
  • Nintendo Switchドック(特別デザイン)
  • Joy-Conグリップ
  • Nintendo Switch ACアダプター
  • ハイスピードHDMIケーブル
  • セーフティーガイド

スプラトゥーン3特別デザインのドック

僕が最も気に入ってるのが、TVモードで使うドックのデザインだ。

誇張しすぎないホワイトの柄に飛び散った黄色のインクが絶妙にかっこいい!

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションのドック
スプラトゥーン3デザインのドック

ドック側面のUSB-Aポートは、コントローラーの充電などに使うことができる。

ちなみに筆者はプロコンを含め、ほとんどのガジェットを「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル」で充電しているので、ドックに搭載されているUSB-A端子を使うことはない。

ドックの側面にはUSBポートがふたつ
ドック側面のUSB-Aポート

底面にはドックが滑らないようにシリコン製のシートが貼られている。

スプラデザインのドック底面
ドックの底面

ドックの背面にもスプラトゥーンの特別デザインが描かれており、蓋がパカっと外れる仕様になっている。

搭載ポートは、充電用のUSB-C、画面出力用のHDMI、有線LANの3つ。

今まで使っていた初期モデルのSwitchには有線LANポートが非搭載であっただけに、このアップデートは嬉しい。

僕は新たに搭載されたLANポートでSwitchを有線で接続している。

我が家で採用しているメッシュWi-Fiシステムの「Deco X50」は、自宅内のWi-Fi環境を改善するだけでなく、気軽に有線接続できるようになるのでオススメ!

有線LANでSwitchを接続
Deco X50からSwitchを有線接続

このドックだけでも、「買ってよかった」と思わせてくれる満足感がある。

スプラトゥーン3特別デザインのJoy-Con

続いてJoy-Con(特別デザイン)・Joy-Conストラップ(特別デザイン)・Joy-Conグリップをみていく。

Joy-Conは左右でカラーとイラストが異なり、ストラップの網目まで統一のカラーが採用されている。

スプラデザインのJoy-Con
特別デザインのJoy-ConとJoy-Conストラップ

Splatoon2では、追加コンテンツの「オクト・エキスパンション」をクリアすると、キャラクターとして「タコ」を選択できるようになった。

Splatoon3では、最初から「タコ」を選択することが可能で、Joy-Conにもイカと並んでタコが描かれている。

前作からのストーリー性が感じられて、ファンとしてはたまらん仕様。

プロコンユーザーなのでJoy-Conグリップはほとんど使わないけど、このデザインは使ってみたくなる。

Joy-Conグリップに装着
Joy-Conグリップに装着した様子

続いてSwitchの本体にJoy-Conを装着するとこんな感じ。

スプラトゥーン3特別デザインの本体
スイッチ本体とJoy-Con

続いて本体にJoy-Conを装着したままドックに置いてみた。

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション
やばい、超かっこいいやん

個人的には思い切った奇抜のデザインがめちゃくちゃ好み。記事を執筆している今もスプラトゥーンがやりたくなってくる。

スプラトゥーン3特別デザインのSwitch本体

本体の背面にはブラックを基調にスプラトゥーンの柄がモノクロに描かれている。

かなり派手な柄だが、落ち着いたカラーでバランスがとれたデザインになっている。

スプラトゥーン3特別デザインのスイッチ本体
Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションの背面

初期モデルのスイッチではスタンドの角度を調整することができなかったが、有機ELモデルになって無段階で角度を調整できるスタンドにアップグレードされている。

Switch本体のスタンド
Switch本体のスタンド

スタンドの可動範囲は以下の写真を参考にしてもらいたい。

ほぼ寝かした状態から垂直に近い範囲で調整することができ、汎用性が高い。

スタンドが大きくなったため、microSDの挿入口がなくなっていて戸惑ったが、どうやらスタンドの裏に挿入できるみたいだ。

取り出す頻度はかなり低いので、隠れたところに挿入できるのは嬉しい。

SwitchにmicroSDを挿入
microSDの挿入口はスタンドの裏

ちなみにmicroSDは、128GBなのに2,000円以下という破格で購入できるAmazon限定モデルを使っている。

ソフトを入れ替える必要がないダウンロード版で快適にプレイしたい方は、最低でも128GBのmicroSDを用意しよう!

SwitchにピッタリなmicroSD
トランセンドのmicroSDカード 128GB
created by Rinker
トランセンドジャパン
¥1,490 (2023/03/23 01:59:51時点 Amazon調べ-詳細)

有機ELモデルと通常モデルの比較

まずは有機ELモデルと通常モデルの仕様を引用しておく。

スクロールできます
有機ELモデル通常モデル
サイズ
Joy-Con装着時
縦: 102 mm
横: 242 mm
幅: 13.9 mm
縦: 102 mm
横: 239 mm
幅: 13.9 mm
重さ
Joy-Con装着時
420 g398 g
容量64 GB32 GB
画面7.0インチ
有機ELディスプレイ
6.2インチ
液晶ディスプレイ
バッテリー4.5 〜 9.0 時間4.5 〜 9.0 時間
旧モデル: 2.5 〜 6.5時間
ドック
(サイズ)
縦: 104 mm
横: 175 mm
幅: 50.7 mm
縦: 104 mm
横: 173 mm
幅: 54 mm
ドック
(重さ)
315 g327 g
端子USB 2.0×2
本体接続端子
ACアダプター接続端子
HDMI端子
LAN端子
USB 2.0×2
本体接続端子
ACアダプター接続端子
HDMI端子
価格37,980円32,978円
有機ELモデルと通常モデルの比較

5,000円の価格差があるが、TVモードでしか遊ばないユーザー以外はぜひ有機ELモデルを検討してもらいたい。

有機ELモデルはディスプレイの綺麗さが段違いであり、テーブルモードや携帯モードで遊ぶ可能性がちょっとでもあれば検討する価値がある。

次の写真をみれば、有機ELの綺麗さをお分かりいただけるだろう。

初期モデルと有機ELモデルを比較
上: 初期モデル、下: 有機ELモデル

本体の大きさや重量はほとんど変化がないが、有機ELなだけあってディスプレイ全体がとても鮮明である。

ベゼルもすっきりして、画面サイズも通常モデルの6.2インチから7インチへ大きくなっている。

初期モデルと有機ELモデルを比較する
ディスプレイの綺麗さが別次元

有機ELは黒を発色しないので、色の濃淡がパキッとしているのが分かる。

5,000円の価格差があって通常モデルの方がお得にみえるが、Switchでの映像体験を最大限に楽しむためにも、僕は有機ELモデルを推したい。

実際にTVモードでのプレイが9割を超える筆者も、ディスプレイがこれだけ綺麗なら買い替えてよかったと思っている。

Proコントローラー スプラトゥーン3エディション

幸運なことにSwitch本体を購入した2週間後に、スプラトゥーン3デザインのプロコンを購入できた。

本体と同じく品薄が続いている大人気アイテムだ。

Proコントローラー スプラトゥーン3エディション
Proコントローラー スプラトゥーン3エディション

グリップには今作のメインカラーである青と黄色が採用され、ボタン周辺には無数のインクが飛び散っているイカしたデザインだ。

Proコントローラー スプラトゥーン3エディションの前面
テンション上がるなー!

今までスプラトゥーン2エディションのプロコンを使ってきたが、どちらも甲乙つけがたい魅力がある。

プロコン_スプラトゥーンエディション
左: スプラトゥーン2エディション・右: スプラトゥーン3エディション

プロコンもしばらく品薄が続くアイテムだが、数量限定ではない。

ゆっくりではあるが在庫も落ち着きはじめているので、ぜひ根気強く粘ってほしい。

筆者も欲しい人に行き渡ることを心より願っている。

Nintendo Switch(有機ELモデル) と一緒に購入した周辺機器

『Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション』の購入にあたって、2つの周辺機器を購入した。

一つ目は必須アイテムとも言える保護フィルムだ。

Switchの保護フィルム
公式ライセンスを取得した保護フィルム

任天堂の公式ライセンス商品で、反射を抑えつつ鮮やかな画面を保ってくれる優れモノ。

1枚しか入っていないので貼り付け失敗が心配ではあるが、ホコリが少ないお風呂で綺麗に貼り付けることができた。

1,000円前後で購入でき、Amazonのレビューも良好だ。迷ったらぜひこちらを検討してみてほしい。

『Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション』と一緒に購入した周辺機器の2つ目は、Switchを有線接続するための「LANケーブル」だ。

言わずと知れたエレコムの製品で、CAT7(最大10Gbps)に対応したLANケーブルだ。

SwitchのLANケーブル
エレコムのLANケーブル

Amazonでは1300件を超えるカスタマーレビューで、星4.3を獲得しているアイテムだ。

LANケーブルを探している方には、「とりあえずコレ買っとけば間違いない」製品なのでオススメ。

created by Rinker
エレコム
¥799 (2023/03/23 12:34:20時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ: 品薄が続くイカしたデザインのNintendo Switch

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション

『Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションのドック』の開封レビューをお届けした。

発売してしばらく経った現在でも品薄が続くモデルだが、数量限定品ではないので諦めなければいつかは手に入るアイテムである。

任天堂は定期的に抽選をしていて、店舗の在庫もわずかながら増えてきている。

筆者も店舗購入なので、転売価格での購入はできるだけ控えることをオススメする。

本当に必要としてる方に本製品が届くように、心から願うばかりだ。

created by Rinker
任天堂
¥38,980 (2023/03/23 01:59:50時点 Amazon調べ-詳細)
Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションを開封レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする