Number84を読んでくれてありがとうございます。Taka(@Number84M)です。
僕は大学1年からMacBookを使い始め、今年で11年目になります。
この11年間、毎日と言ってもいいほどMacを触ってきました。
これだけMacを使い込んできたにもかかわらず、新しいアプリや新しいOSがリリースされると非常にワクワクするんですよねー!
常に新鮮さを味合わせてくれるAppleには脱帽します…。
今回の記事では、Mac歴10年の僕が毎日使っている神アプリを紹介していきます。
別の記事では、オススメの初期設定やキーボードショートカットについても紹介してるので、興味がある方はご覧くださいませ。
Paste
最初に紹介するのは、クリップボードを無限に拡張できる【Paste】。
コピー履歴を引っ張り出してきて、すぐに貼り付けられる超有能アプリです!
お気に入り登録すれば、自分のメールアドレスや住所などを一発で呼びだすことも!
めちゃめちゃ便利なので、全てのMacユーザーに使って欲しい。
Better Touch Tool

Better Touch Toolは、トラックパッドやキーボードショートカット、マウスやTouch Barを自由にカスタマイズできるアプリです。
使いこなすには時間が必要だけど、設定の仕方さえ覚えればめちゃめちゃ便利です!
個人的にはMacの常識がくつがえったアプリです。
参考記事を貼っておくので、興味がある方はご覧くださいませ。
Biscuit
Biscuitは、メール(GmailやYahooメールなど)やSNS、クラウドなどのWebサービスをアカウントごとにまとめて管理するアプリ。
つまりとりあえずBiscuitだけ開いておけば、GmailやYahooメール、Twitterなどを同時に開かなくてOK。
用途に合わせてアカウントを使い分けてる場合も、わざわざアカウントを変えてログインし直す必要もなし。
無料アプリなので、是非ためしてみて!
Magnet
ウインドウを画面の端に持っていくだけで、サイズを調整してくれるアプリ。
僕は普段MacBookのディスプレイは使わず、29インチのモニターに出力していて作業してます。
2画面での作業も便利だけど、ディスプレイとディスプレイの間に物理的な空間ができちゃってイマイチだったんですよね。
だったら横長のディスプレイで、画面内を分割すればよくない?
って思い立ちワイドモニターを購入!
さらにMagnetを使えば自動で画面分割できるんで、快適そのものです。
Nums
最後に紹介するのは、Numsです。
写真の四角はトラックパッドをイメージしたモノで、各領域にアプリ起動、Webサイトにアクセス、スクリーンショットなどの動作を割り当てます。
左端から指定の場所まで指を移動すると、設定した動作が実行されるってヤツ。
さらに数字入力モードもあって、トラックパッドでテンキー入力が可能に!
まとめ
Macのヘビーユーザーだからこそ、本当に勧められるアプリのみを厳選して紹介しました。
作業効率upにはもってこいのアプリたちです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このWebサイトでは、MacやiPhoneなどのガジェット情報や生活を豊かにする拘りのモノ情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook)も日々更新していますので、よければフォローをお願いします。